三重県総合文化センター ブログ

1歳から楽しめる子どものための映画祭!

シネマスクエアチラシ表

今年も残すところあとわずかになりました。
そうぶんに遊びにきてくれる子どもたちも、お正月を間近に控え、とっても楽しそうです♪

さて、そうぶんでは、1月18日(日曜日)に
『三重そうぶんシネマスクエア2014 for Kids』を開催します。

Aプログラムでは、
泣いても笑っても大丈夫!赤ちゃんの映画デビュー!と題して、1歳から楽しめるプログラムを。

Bプログラムでは、
心に残る1本に出会える‥5歳から楽しめる世界のアートフィルムを上映します。

シネマスクエアチラシ裏

映画の他には?
もちろん!イベントが盛りだくさんです。

人気カフェのランチマーケット、子育てパパによる「絵本よみきかせ」、なつかしのアニメ特集のフリー上映「まなびぃシアター」、「フシギ体験 つくろう!ぶんぶんゴマ!」、「アニメーション×プログラミング」のワークショップ(要事前申込)など。

会場にはプレイマットを用意します。
おうちで観ているみたいにリラックスして、大きなスクリーンの映画をみんなで一緒に楽しみましょう♪

三重そうぶんシネマスクエア2014 for Kids イベントページ

チケット絶賛発売中!

チケット購入について

フレンテみえ情報コーナー★12月のおすすめ図書

2014年ももうすぐ終わってしまいますね。
年末年始は何かと忙しいかも知れませんが
少し一息をついて、読書でもいかがでしょうか。

さて、今月もフレンテみえからおすすめ図書を掲載します!

フレンテみえのトップページへのリンク


あなたの親を支えるための介護準備ブック表紙画像

あなたの親を支えるための 介護準備ブック
著者:小室淑恵/株式会社ワーク・ライフバランス
出版:英治出版

介護、まだまだ先って本当ですか?

親が65歳を過ぎたら、知っておくべきこと・やっておくべきこと・話し合っておくべきこと。
30〜50代に向けた、はじめて「介護」を考えるための本。介護に対して、以下のようなイメージをもっている方におすすめです。
・自分の親に限って、「要介護状態」にはならない?
・親は「施設に入る」と言っているので、影響はない?
・兄弟姉妹・妻が介護するので、自分には直接関係ない?
・介護サービスを利用すれば、乗り切れる?

親の介護は突然やってきます。その時のために今から準備をしてはどうですか?


陽のあたる家表紙画像

陽のあたる家〜生活保護に支えられて〜
著者:さいきまこ
出版:秋田書店

生活保護は他人事ですか?
突然、収入が断たれた時、あなたなら…!?
誤解が多い生活保護のことがよくわかる!
描き下ろし作品『屋根のない家〜陽のあたる家 Spinoff〜』を加えて待望の単行本化! !
『フォアミセス』掲載時から大反響! 新聞各紙でも取り上げられた話題作!

ささやかだけれど、幸せな生活を送っていた沢田一家。ところがある日、夫が突然の病に倒れ、収入が激減。窮地に立たされた沢田一家は…!?

「生活保護ってよくわからない」とお思いのあなた!
漫画という読みやすい切り口で、生活保護について描かれています。
ぜひご参考にしてください。

また、フレンテみえでは「母子家庭等の女性のためのパソコン講座」を実施しています。
生活保護を受給している女性も対象で、パソコンの基礎を学びます。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。

イベント詳細ページへのリンク


この度フレンテみえ情報コーナーはリニューアルしました!
新しくなったフレンテみえにおぜひお越しください。


図書の貸出【 お一人につき、3冊・2週間 】
 初めて利用される方は、登録手続きのため保険証・免許証などの身分証明書をお持ちください。

 Open 9時00分から19時00分
 Close センター休館日と同じ
 休館日:毎週月曜日 (月曜が祝日の場合、その翌日以降の最初の平日)
 年末年始(12月29日〜1月3日)

Cotti菜(こっちな)内覧会に行ってきました!

Cotti菜の様子

平成26年12月24日(水曜日)
フレンテみえ1階に新しいカフェレストラン
「Cotti菜(こっちな)」がオープンするのをご存知でしょうか?

オープンに先駆けて、内覧会におじゃましてきました。

野菜写真
「Cotti菜畑」は400円(税込)です。

「Cotti菜(こっちな)」のイチオシは、水気耕栽培の新鮮野菜がたっぷり食べられる サラダバー「Cotti菜畑」。

シャキシャキ、パリパリのみずみずしい野菜が、とっても身体によさそうです。
ドレッシングも手作りで、美味しくどんどん野菜が食べられますよ。

水気耕栽培とは。
培養水と植込みカゴの間に一定の空間を設定し、培養水と酸素を供給しながら栽培するという方法で、水の腐敗による根腐れの心配も無く、病気にも強いそうです。

スムージー写真

そして! 
その野菜を使った「野菜スムージー」「フルーツスムージー」「低GIスムージー」の3種類のスムージーも登場するそうです。

「低GIスムージー」は、
血糖値を気にされている方にオススメな低GI値のフルーツを使用したスムージーで、主にベリーを使っているとのこと。

野菜たっぷりカレーうどん写真
「カレーまぜうどん」750円(税込)

「Cotti菜カレー」は、
素材の栄養を損わない『無水調理』で作られた野菜の甘みとうまみがたっぷり味わえる優しい味のカレー。

野菜たっぷりカレーとうどんを混ぜて食べるスパイシーな「カレーまぜうどん」もありますよ。
美味しそう!

他にも、三重県産の低アミロース小麦「あやひかり」を使用したうどんや週替り定食など、安全・安心にこだわったメニューばかりです。
ジャムやクッキー、手織りのバッグなども販売しています。

日替わり定食の写真
週替りの「Cotti菜定食」900円(税込)
いちごジャムの写真
いちごジャム

「Cotti菜」からは日本庭園のステキな景色も楽しめます。
総文にまたひとつ楽しみが増えました♪

12月24日(水曜日)のオープンをどうぞお楽しみに!

「Cotti菜」の詳しい情報はこちらをご覧ください。↓

Cotti菜詳細ページ

取材ボランティアレポート(みえミュージアムセミナー)

そうぶんの主催イベントを取材ボランティアがお伝えします。

セミナーの様子

 11月23日(日曜日)13時30分から15時まで、石水博物館の学芸員蔵前克也さんから、川喜田半泥子の生涯と作品についてお話を伺いました。
 半泥子は「15代続く豪商の家に生まれ育ち、本職の百五銀行では頭取を26年間も勤めて、百五銀行を三重県トップクラスの金融機関に成長させた上、県議にもなり、趣味の陶芸もプロ級で、俳句や絵もこなす大の文化人だった」ということでした。何というすごい人物が三重県にいたことかと、改めて驚かされました。

 半泥子は、祖父と父を生後まもなく亡くし、母も当時まだ18歳の若さだった故に実家に返されて、祖母の政によって育てられました。
 政はしっかりとした人であり、遺訓として、「われをほむものハあくまとおもうべし 我をそしるものハ善智識とおもうべし」という言葉を残しています。半泥子の人間としての礎は政によってしっかりと築かれたのです。

半泥子の名の由来については、以前から不思議に思っていましたが、「半ば泥(なず)みて、半ば泥(なず)まず」ということに由来するそうです。その意味は、「何にでも没頭し泥んこになりながら、それでも冷静に己を見つめることができないといけない」ということだそうです。
半泥子が、後世に残るような優れた作品を作りながらもユーモアの精神に富んでいたということは、まさに半泥子が半泥子の名に恥じない人物であったということではないかと思います。
それを表すユニークな作品として『ねこなんちゅ』と銘をつけた茶碗を紹介していただきました。その茶碗の不思議な形体に『珍碗』→『珍ワン』だと人が言ったのを、半泥子は、猫なら何というかということで『ねこなんちゅ』という銘にしたというのです。

 半泥子は、また、荒川豊蔵、金重陶陽、十代三輪休雪(のちの休和)たちと知り合い、64歳の時彼らとともに千歳山で、作陶連盟「からひね会」を立ち上げました。後にこの3人は人間国宝になった人たちであり、半泥子の人と物を見る目の確かさが伺われます。

 「百つくれば百のさとり千つくれば千のさとり」と言った半泥子は、まさに何事に対しても熱心で誠を尽くし、多くの仕事と作品を残していかれました。禅の門をくぐり内観法で強靭な心身を会得したという半泥子の精神は、大きな業績を残しながらも、とらわれることがなくあるがままで自由でした。
 彼こそ誇るべき三重県人として、いつまでも後世に語り継がれていくべき人物だと強く感じました。石水博物館から紹介のあった展示にはぜひ行かせていただきたいと思っております。興味深いお話を本当にありがとうございました。

興味津々子記す

セミナーの様子
展示の様子

レポートした講座情報

みえミュージアムセミナー
「川喜田半泥子物語 その芸術的生涯」

日時  平成26年11月23日(日曜日)
時間  13時30分から15時まで
会場  三重県生涯学習センター 視聴覚室
講師  蔵前 克也さん(石水博物館 事務局次長)

ボランティアについての詳細へのリンク

1

最近のブログ

カレンダー

<<2014年12月>>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

カテゴリ

アーカイブ

このページの先頭へ

メニュー