三重県総合文化センター ブログ

フレンテみえ情報コーナー★1月のおすすめ図書

はやくも2016年が始まりました。
年の初めに新たな目標を立てて、それに向かって進むのも良いですね。
皆さまは何か新しい目標を立てましたか?

さて、今月も三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」からおすすめ図書を掲載します。

フレンテみえトップページへのリンク

人にも時代にも振りまわされない 働く女(ひと)の仕事のルール

働く女の(ひと)の働くルール 表紙画像

著者 有川 真由美さん
出版 きずな出版

ベストセラー『感情に振りまわされない―働く女のお金のルール』待望の第2弾が登場!

今作のテーマは「仕事」です。

「一生懸命働いても貧困」「年をとるほど仕事がなくなっていく」という状態に陥らないために、やるべき働き方とは。

どんな境遇でも喰いっぱぐれない自分になっておく!
女性の将来の「貧困」と「孤独」の不安をなくす方法がつまった1冊です。

フレンテみえではこの本の著者、有川真由美さんによる講演会を開催します!
講演後には有川さんを交えた交流回も開催予定です。皆さまのご参加をお待ちしております。
詳しくは、以下のリンクからご覧ください。

働く女性のネットワーキング交流会イベントページへのリンク


男性漂流 男たちは何におびえているか

男性漂流 表紙画像

著者 奥田 祥子さん
出版 講談社

ジェンダー論者やフェミニズム論者のような一面的な「男社会」論からはこぼれ落ちてしまう中年男性たちの悲哀と苦悩。10年にわたる取材を通して浮かび上がる、決して予定通りにはいかない人生の難しさ。少子高齢化、未婚社会、介護離職、老後破産……取材対象者の姿を通して見えてくるのは、日本社会がリアルに抱えるリスクの実態です。
 自身、リストラ・未婚・老親介護の苦悩を抱えながら、一取材者として“異なる性”である中年男性たちと向かい続けてきた女性記者が、足で稼いで掴み取った生々しいホンネの証言の数々を掲載しています。

フレンテみえでは、男性非正規雇用者へのエンパワーメントのための事業を行います。
非正規として抱える悩みや葛藤を、同じ立場の男性同士で共有し合い、仲間を作りませんか?
詳細は以下のリンクからご覧ください。

おもしろき こともなき世を おもしろく 輝け!非正規男子イベントページへのリンク


フレンテみえ情報コーナー

図書の貸出【 お一人につき、3冊・2週間 】

初めて利用される方は、登録手続きのため保険証・免許証などの身分証明書をお持ちください。

開館時間:9時から19時まで
閉館時間:センター休館日と同じ
休館日:毎週月曜日 (月曜が祝日の場合、その翌日以降の最初の平日)、年末年始(12月29日から1月3日まで)


取材ボランティアレポート「正倉院の響き8」

そうぶんの主催イベントを取材ボランティアがお伝えします。

2015年12月13日(日曜日)13時30分から、三重県文化会館中ホールで、「正倉院の響き[」を聴きました。講師は野原耕二音楽プロデューサーでした。私は6回目の時初めて、この講座に参加したのですが、その時「声明」を聴かせていただき、お経を読む声がこのように素晴らしい音楽として世界の人々の心にまで届けられるのかと驚いたのを覚えています。今回もとても楽しみでした。

公演の様子

野原さんの解説のあと、宇治平等院の壁に描かれた雲中供養菩薩の持つ楽器を再現した箜篌(クゴ)と四絃琵琶の音色を聴かせていただきました。現代音楽とは程遠く、その音色は暗く重苦しいものに聞こえました。この世の動きも人の心も目に見えない大きな力に支配され、その中で蠢く人の姿が見えるように感じたのです。これらの楽器だけで時代を推し量ることは正しいことではないでしょうが、音楽とはその時代の人々の心の表現ではないかと考えるとき、やはりこうした楽器がよく使われていた時代は、人々が見えぬ力の重圧の中に生きた時代ではなかったかと思えるのです。

客席の様子

序破急の構成の中にもそれを感じました。この序破急が目で確認出来るところとして、野原さんは長谷寺の登廊をあげておられました。ゆったりとした長い下廊(序)、リズム感良く進めるがあっという間の中廊(破)、そして最後にくる勾配のきつい高い階段(急)。人は人生の中で延々と続く長い準備の時を過ごし、それが花咲く短い時を楽しみ、そして自己を超える大きな力に抱かれて終末を生きる。それが古の人々の生きる道であり、いつか形而上学の世界に導かれてこの世を去っていくのです。現代のようにあらゆるものが満ち溢れ細部まで解明し尽くされたかの如くに見える世の中をやりたい放題で生きていく姿と、どちらが人の幸せであるのかと私は音楽に浸りながら考え込んでしまいました。

雅楽について難しいことは私にはわかりませんが、何か大きなものが私の心を掴み、揺さぶっていったと感じています。立ち止まって思索する貴重な時を与えて下さり、ありがとうございました。

(興味津津子書く)

レポートした講座情報

「日本文化」再発見シリーズ「正倉院の響き8」

日時 2015年12月13日(日曜日)13時30分開演
会場 三重県文化会館 中ホール
講師 野原耕二(音楽プロデューサー)

松原 豊さんのお絵かきツアー募集中!

2016年2月28日(日曜日)「写真師 松原豊さんのお絵かきツアー カメラ・オブスクラで絵を描こう!」参加者募集中です。
今回のツアーは、三重県津市(旧美里村)在住写真家の松原さんと一緒に、センター内にロケ班にでかけます。
「ここだ!」と思う場所を見つけたら、そうぶんオリジナルのカメラ・オブスクラをのぞきこみ、見える風景をなぞって描いていきます。
ふだん絵を自由に描くことが苦手な人も、カメラ・オブスクラを使えば、絵を描くのって楽しいかも♪という瞬間を感じてもらえるはずです。カメラ・オブスクラ持ってないよ…という方も安心!当日は参加者に貸し出します。
費用は無料です。ご応募お待ちしております。

お申込み方法等、詳細はこちらをご覧ください。
お申込み期間は、2月7日(日曜日)まで。


「アーティストといくお絵かきツアー」って?

「アーティストと行くお絵かきツアー」は、三重県総合文化センターオリジナルのお絵かきキット「絵かきのコばっぐ」を使って、子どもたちがアーティストと一緒に絵を描くという、毎回定員を超えるお申込みをいただいている大人気のイベントです。

カメラ・オブスクラって?

カメラオブスクラ
カメラ・オブスクラ

レンズから取り込んだ光を鏡で反射し、レンズの前の被写体を浮かび上がらせる暗箱のようなものです。浮かび上がった被写体をそのまま紙に描き写すので、被写体とほぼ同じものを描くことができます。

そして、前回のお絵かきツアーの様子を少しご紹介します。

あそび作家・絵本作家 浦中こういちさんのお絵かきツアー REPORT!  

実施日:2015年12月13日(日曜日)

浦中1

浦中こういちさんは、三重県を拠点に全国的に、あそび作家・絵本作家として活躍されているアーティストです。
この日のプログラムは「紙皿劇場(かみざらシアター)を作ってみよう!」です。

浦中さんが絵本の読み聞かせや、あそび歌をギターを弾きながら歌って、心と身体の緊張をほぐしながらツアーはスタートしました。

製作の様子

緊張もほぐれて、みんなの元気な声がでてきたところで、紙皿劇場(かみざらシアター)の制作スタートです。

紙皿に折り紙を貼ったり、マジックで絵を描いたりしていきます。
絵柄を替えて、この作業を2〜3枚繰り返します。絵がハッキリするようにマジックで縁取り、さらに絵の上に、透明テープを貼って折り紙がはがれないように固定します。

3枚

出来上がったら、全ての紙皿に切り込みをいれます。
くるっと紙皿を回して、絵柄を変化させてあそびます。

紙皿劇場発表

先生から回し方のコツを伝授していただき、各自練習をして、いよいよ発表会です!


どれも発想豊かで素晴らしい作品ばかりでした。
あそびながら創っていく様子、出来上がった作品でうれしそうにあそぶ姿と笑顔に、とても感動しました。
もっともっとあそびたくなるとっても楽しいツアーでした。
浦中さんありがとうございました。

  

おまけ♪

パネルシアター
みんなで楽しく踊りました!

ツアーの後、アートショップMikkeでも、「パネルシアター」を開催しました。
歌って、踊って、大盛り上がり!
子どもも大人も、ウキウキわくわくする、もっと見たくなるパネルシアターでした♪

【お問い合わせ・お申込み】
三重県総合文化センター 総務部 企画広報係 
電話:059-233-1105 E-mail:soumu@center-mie.or.jp

三重そうぶんキッズ・シネマスクエアで映画を観よう!

kadomatsu

謹賀新年 あけましておめでとうございます!!
皆様、どのようなお正月をお迎えでしょうか?


三重県総合文化センターは、新年1月5日(火曜日)からの開館となります。
本年も三重県総合文化センターをどうぞよろしくお願いいたします!

さて、今回は、新年に開催する親子で楽しめる映画祭をご紹介します。

親子のための世界の映画祭「キネコ国際映画祭PRESENTS 三重そうぶんキッズ・シネマスクエア」開催!

シネマスクエア2015チラシ

毎年、大好評をいただいている子どものための世界の映画祭「三重そうぶんキッズ・シネマスクエア」。
今年度は、平成28年1月17日(日曜日)に開催します。

今年は、Aプログラムは3歳から、Bプログラムは5歳からを対象とした作品を上映します。

東京で日本最大級の世界国際映画祭を行っているキンダー・フィルムがベルリン映画祭などに直接出向いて作品を集めた、ここでしか観られない映画がいっぱいです♪

日本語吹替えをその場で行うライブシネマは必見!

ライブシネマ

見どころは、日本語吹替えをその場で行うライブシネマ。
プロの声優さんが、上映作品の中の数本をその場で吹き替えます。
声を替えて、一人何役も吹き替えるところをご覧いただくことができるんです!

お家感覚でリラックスして映画を観よう!

会場プレイマット

会場は、小さなお子さんとご一緒にリラックスして鑑賞できるようプレイマットをご用意しています。

大きな声で笑っても泣いても大丈夫!
お家みたいに安心して映画を楽しんでくださいね。

映画鑑賞のほかにもお楽しみがいっぱい!

ドリームマップ

映画鑑賞のほかにも、昔なつかしい映画が観られる「まなびぃシアター」、パパグループによる「絵本よみきかせ」、今年初登場の「プチドリームマップづくり」など、無料でご参加いただけるブースもありますよ♪

また、県内話題のカフェ、レストランの出店による「ランチマーケット」もあり、ランチやスイーツなどをお買い求めいただけます。

「キネコ国際映画祭PRESENTS 三重そうぶんキッズ・シネマスクエア」の詳細はこちらをご覧ください。↓
皆様のお越しをお待ちしております!

三重そうぶんキッズ・シネマスクエア



A、B各プログラムの詳細、チケットのご購入方法はこちらをご覧ください。
※前売券が販売予定数に達した場合、当日券の販売はございません。前売券でのご購入をおすすめいたします。


【お問い合わせ】
三重県総合文化センター 総務部 企画広報係
TEL:059-233-1105 FAX:059-233-1106 E-mail:soumu@center-mie.or.jp


1

最近のブログ

カレンダー

<<2016年01月>>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリ

アーカイブ

このページの先頭へ

メニュー