三重県総合文化センター ブログ

取材ボランティアレポート あなたならどうする?−防災ゲーム「クロスロード」で体験する災害対応−

日本は自然災害が多い国です。今年は1月に能登半島地震があり、多くの方が被災されました。また、今後起こると言われている南海トラフ地震でも、大きな被害が懸念されています。今回の講座では、防災ゲーム「クロスロード」を通じて、災害対応を学びました。

講師は、三重県 防災対策部 地域防災推進課 防災技術指導員の岩本久美さんです。岩本さんは、もともと消防士をされていたそうです。

「防災」と聞いて難しいイメージを持っていましたが、ゲームを使って考えていくことで、他の参加者の人たちと楽しみながら災害対応について考えることができました。

エントランス関連展示

今回の防災ゲーム「クロスロード」は、1グループ7人で行われました。まず課題が出され、自分ならこの場合にどうするかを約3分間グループで話し合います。そのあと、「YES」か「NO」のカードを同時にオープンし、多数派が青い座布団のカードをゲットできます。また、少数派の意見も大切ということから、1人だけ違うカードだったときは、金の座布団をゲットすることができます。今回は金の座布団の代わりに、三重県防災キャラクター「なまず博士」のカードが配られました。

ゲームの初めの方はグループで意見がそろうことが多かったのですが、だんだんと迷う内容が増えてきました。特に私のグループでは、「自分が被災地の受験生だったら、受験勉強と避難所の手伝いのどちらを優先するか」のような課題で意見が分かれました。災害対応には正解がないと岩本さんもおっしゃっていましたが、その難しさを実感しました。

自分と違う意見の人の話を聞いて、そういう考え方もあるのかと知ることができたのでとても勉強になりました。私のグループには小学生から80代まで幅広い年代の方がいらっしゃったので、大きな災害を体験した人とそうでない人や、年代の差による意見の違いなども感じました。

ゲームを始める前のアイスブレイクや休憩の時間に、グループで昭和東南海地震や阪神淡路大震災を体験された方のお話を聞きました。昭和東南海地震などは今年で80年がたちますが、今でも忘れることはないとおっしゃっていました。被災したときにどのように行動するかを考えるだけでなく、被災した方の経験などについてもお聞きすることができて、とても貴重な機会になりました。

岩本さんは最後に、情報収集や事前に災害に備えることの重要性についてお話しされていました。
いざというときに焦らず行動できるよう、日頃から考え、準備をしておくことが大切だと感じました。

(取材ボランティア:高山)

取材したイベント

人・まち・セミナー
あなたならどうする?−防災ゲーム「クロスロード」で体験する災害対応−

2024年9月29日(日曜日)13時30分から15時30分まで
講師:岩本久美三重県 防災対策部 地域防災推進課 防災技術指導員) 

最近のブログ

カレンダー

<<2024年10月>>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

カテゴリ

アーカイブ

このページの先頭へ

メニュー