三重県総合文化センター ブログ

【事業報告】アソボ〜デーのおいしい幸せ「おべんとうMikke」

開催日時:2024年8月4日(日曜日)11時から15時まで
会場:三重県男女共同参画センター多目的ホール

今年は会場を多目的ホールへ拡大し、お弁当やパン類、お菓子など、マルシェなどで人気の9店舗に出店いただき、『おべんとうMikke』を開催しました。11時のオープン前より100名以上のお客様が並ばれ、30分以上待ちの店舗も出るなど多くのお客様にお越しいただきました。13時30分ごろにはほぼ完売となりました。

出店リスト

  • quark+grenier(クオーク+グルニエ)
  • きせつのごはん あんらく
  • おべんとうナナホシ
  • 喫茶 tayu-tau
  • three stars. (スリースターズ) 
  • 凛麗珈琲(リンレイコーヒー)
  • koie
  • petrin Toyama(ぺトラントーヤマ)
  • やまなみベーグル

【事業報告】なろう!そうぶん「オシゴトニン」!

開催日時:2024年8月4日(日曜日)10時から16時まで(13時から14時までお休み)
会場:三重県男女共同参画センター多目的ホール、セミナー室A・B
参加者:小学生96人

「オシゴトニン」では、3つの会場で施設利用サービスセンターの職員のおしごと内容に基づいたクイズや企画を実施しました。

多目的ホールでは普段あまり見ることのない舞台に関するクイズを出題!少し、難しいかと思いましたが、皆さんヒントを見ながらしっかり解答してくれていました。

また、同会場では全2回の「ミニ劇場体験」も実施!参加した皆さんには、マイクで話す体験や、照明に色を付ける仕組みなどを学んでいただきました。

セミナー室Aでは、貸し出し施設に関連するクイズを出題!こちらは2問正解で合格でしたが、パンフレットとにらめっこしたり、ヒントを見たりしつつも、全問解答してくれる子も多く、全力で楽しんでくれている様子が見られました。また、お隣のセミナー室Bでは、「アートショップMikkeで販売している、かるみーグッズの新商品を作るなら?」というテーマで、皆さんに作品を考案しその場で絵を描いていただきました!どの作品も今にも商品化できそうな、素敵な作品となっていました。この3施設の体験はスタンプラリーになっており、達成した皆さんにはスタッフ任命証を贈呈!たくさんの未来のそうぶんスタッフ達にお会いすることができました!

参加者の声

  • そうぶんオシゴトニンの様に、移動して問題を解くのは大変おもしろいと思いました。(保護者)
  • スタンプ、シールを集めるのが好きなので子どもがあちこち回ろうとしていて、とてもよかったです。(保護者)

【事業報告】三重ジュニア管弦楽団 こどもオーケストラ教室

開催日時:2024年8月4日(日曜日)13時から14時10分まで
会場:三重県文化会館 中ホール
参加者:どなたでも 300人

毎年恒例、三重ジュニア管弦楽団によるこどもオーケストラ教室では、なじみの楽曲を用いた指揮者体験コーナーやオーケストラを伴奏で楽しく体験するみんなで歌おうコーナー等、盛りだくさんの内容でお届けしました。

皆さんおなじみの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」も演奏。この曲は有名な冒頭の音楽だけでなく、ゆったりとした2楽章や喜びに満ちた3楽章、そして躍動感あふれる4楽章まで、それぞれの音楽の違いをお楽しみいただきました。

楽器紹介コーナー
会場全体で指揮の練習

参加者の声

  • 子ども達の努力する姿が演奏をとおしてこころにひびき感動しました。「みんなで歌おう!」では会場がひとつになり楽しかったです。(保護者)

【事業報告】三重ジュニア管弦楽団 弦楽器を体験してみよう

開催日時:2024年8月4日(日曜日)14時30分から16時まで
会場:三重県文化会館 レセプションルーム
参加者:5歳以上 148人

オーケストラの殆どの人数を占める「ヴァイオリン」と「チェロ」を体験していただきました。講師は三重ジュニア管弦楽団の団員たち。楽器の構え方から音の出し方あまで、丁寧に教えていただきました。初めての弦楽器演奏デビューとなるこどもたちもたくさん参加してもらい、オーケストラや音楽に興味を持ってもらうきっかけをつくることができました。

  

1

最近のブログ

カレンダー

<<2024年09月>>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

カテゴリ

アーカイブ

このページの先頭へ

メニュー