【事業報告】「ようこそ!手話の国のお祭りへ」
開催日時:2023年8月6日(日曜日)10時から13時まで、14時から16時まで
会場:三重県文化会館 第1ギャラリー
参加者:対象どなたでも のべ412人
協力:手話マルシェ®
「ようこそ!手話の国のお祭りへ」。
声ではなく、手の動きと表情だけで表現された手話の動画がお祭りに来た人たちを最初にお出迎えします。そう、ここは手話の国。
お祭りを運営するのも、普段から手話を使って生活をしている、手話の国の住人(ろう者・ろう児)の皆さんです。
遊びに来た子どもたちは、受付で配布された手話ポイントを持って、射的、輪投げ、ストラックアウト、ペットボトルボーリングで遊んだり、手話をテーマにしたミニゲーム「手話クイズ釣り」、「手話インタビュー」に挑戦したり。ポイントをたくさん集めて、クリアうちわ作りやバルーンアート作りをしてみたり。射的にはまって何度も挑戦する子や、手話クイズに何回も挑戦してポイントをたくさん貰う子、うちわをじっくりこだわって作る子・・・など、みんな思い思いの楽しみ方でお祭りを満喫していました。
覚えてきた手話を試してみたり、新しい手話を教えてもらったり。子どもたちだけでなく、保護者の皆さんも一緒に、自分なりの方法で住人たちとコミュニケーションを取りながら、お祭りを楽しんでいる様子が印象的でした。
あちこちで身振り手振りのやり取りが交わされる、とっても賑やかなお祭りになりました!
参加者の声
- 手話ができないと伝えられないと思ってはずかしかったけど、ジェスチャーや顔の表情でわかることもたくさんあった(2年生)
- 思っていたより手話ができた 手話で話してつうじたらたのしかった(6年生)
- 5才の子でも楽しめるイベントで、当日でもできるものがあって非常に楽しめました。(保護者)