三重県初のパープル・ライトアップを実施します!
毎年11月12日から25日までは「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
今年度も全国各地で、女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンに
ちなんで「パープル・ライトアップ」が実施されますが、三重県総合文化センターでは、2015年11月20日から11月23日までの4日間(各日17時00分から21時00分)、
三重県内で初めてとなるライトアップを実施します!
このライトアップには、暴力根絶の呼びかけと、被害者に対して「あなたは一人ではない! 相談をしてください」というメッセージが込められています。
また、当日は啓発のミニイベントにご参加いただいた各日先着100名様にプレゼントも用意しています!
ぜひ、連休の夜は総合文化センター祝祭広場へお立ち寄りください!
イベントの詳細は以下のリンクからご覧いただけます。
「暴力」というと、多くの方が思い浮かべるのは、「殴る」「蹴る」といった身体的暴力ではないでしょうか。しかし、「暴力」とはそれだけではありません。
今回は様々な暴力についてご紹介します。
- 精神的暴力(バカにする、無視する、どなる、大切なものをこわす、など)
- 身体的暴力(殴る、蹴る、髪を引っ張る、首をしめる、物を投げつける、など)
- 社会的暴力(メールや電話・SNSをチェックする、友人関係を制限する、外出を制限する、など)
- 経済的暴力(お金を渡さない、生活費を制限する、仕事をさせない、など)
- 性的暴力(むりやり性行為をする、避妊に協力しない、など)
あなたが「こわい」「苦しい」と感じることは、もしかするとDV(配偶者等からの暴力被害)かもしれません。内閣府の調査によると約4人に1人の女性がDVにあっており、被害を受けた女性のうち、約9人に1人がその暴力によって「命の危険を感じたことがある」と答えています。
不安や悩みを抱えている方、ぜひフレンテみえ相談室へご相談ください。
相談室についての詳細は以下のリンクからご覧いただけます。
このライトアップを機に、いろいろな種類の暴力がある事を知ってもらい、暴力の被害者が一人でも少なくなる事を願っています。