インターネットで男女共同参画の学習を

県内外の専門家が、男女共同参画に関する旬の話題について、わかりやすく説明します。このゼミが、ひとりでも多くのみなさんに「男女共同参画」について考えていただく機会となりますよう、取り上げて欲しいテーマなどありましたら、アンケート・メールでお寄せください。テーマや開講時期は変更となる場合もありますので、ご了承ください。※掲載内容はすべて掲載時点での情報です。

連載中のゼミ

講師の写真

若者世代とジェンダー平等

連載期間:
2025年9月から2025年11月
執筆者:
一般社団法人GENCOURAGE 代表理事 櫻井彩乃

これまでのゼミ

講師の写真

高齢社会と男女共同参画

連載期間:
2010年6月から2010年8月
執筆者:
金城学院大学現代文化学部コミュニティ福祉学科教授(2010年6月現在) 杉本 貴代栄
講師の写真

豊かな国の女性の貧困

連載期間:
2010年3月から2010年5月
執筆者:
(財)横浜市男女共同参画推進協会理事、統括本部長・NPO法人全国女性会館協議会常任理事 桜井 陽子

三重県男女共同参画推進条例制定から10年 過去・現在・未来

連載期間:
2009年12月から2010年3月
執筆者:
元三重県男女共同参画審議会会長 武村 泰男

不況期にこそワーク・ライフ・バランスを!

連載期間:
2009年10月から12月
執筆者:
東レ経営研究所  ダイバーシティ&ワークライフバランス研究部長 渥美 由喜

男女共同参画社会基本法10年を迎えて

連載期間:
2009年6月から8月
執筆者:
内閣府男女共同参画局長 板東 久美子

女性研究者を取り巻く現状と支援の取組について

連載期間:
2009年3月から5月
執筆者:
お茶の水女子大学教授・学長特別補佐 塩満 典子

男女共同参画の視点で進めるまちづくり

連載期間:
2008年12月から2009年3月
執筆者:
三重大学人文学部准教授 石阪 督規

DV防止のセカンドステージへ  -改正DV法と地域の役割

連載期間:
2008年7月から2008年11月
執筆者:
茶の水女子大学大学院教授 戒能 民江

映画でエンパワーメント

連載期間:
2008年6月から2008年8月
執筆者:
映画評論家・十文字学園女子大学特任教授 松本 侑壬子

三重県における女性のチャレンジ支援策について

連載期間:
2008年3月から2008年5月
執筆者:
三重県生活・文化部男女共同参画・NPO室