お申込みの前に必ずご確認ください
- 施設利用の流れ(一般受付)
- 施設利用予約の受付について(営業時間・営業日・抽選会)
- 施設利用予約区分について
- 施設利用受付期間について(一般受付・先行受付)
- 施設利用の不許可・取消について
- 禁止行為について
施設利用の流れ
- 空き状況の確認・仮予約(電話・窓口・インターネット仮予約)
- 「ご利用申込書」のご提出
- 施設利用料のお支払い
- 打合せ(ホール・ギャラリー・リハーサル室・レセプションルームをご利用のお客様対象)
- ご利用日当日
- 附属設備利用料などのお支払い
施設利用の受付について
営業時間(窓口・電話)
窓口・お電話での受付は、9時から19時までです。
営業日
施設利用のお申込みは、ご利用日の1年前にあたる月の初日営業日の午前9時から開始し、休館日(毎週月曜日。ただし、月曜日が祝日の場合は、その翌日以降の最初の平日と年末年始)を除く毎日受付けます。
1年前の初日が休館日にあたる場合は、その月の最初の営業日が受付開始日となります。
(例)2025(令和7)年9月1日(月曜日)は休館日のため、翌日の9月2日(火曜日)が、2026(令和8)年9月分の受付開始日になります。
なお、その前月(ご利用の13ヶ月前)の中旬に抽選を行います。
抽選会【2025(令和7)年4月1日改定】
一般受付開始日の前月(ご利用の13ヶ月前)中旬に抽選会を行います。対象施設の空き状況や申込受付期間、抽選日等のスケジュールは毎月変動いたします。詳細はホームページの「抽選のお知らせ」や情報配信サービスメールでご確認ください。
抽選終了後の一般受付は受付開始日(毎月初営業日)の午前9時からです(電話・窓口・インターネット)
抽選は事前申込制です。当選のご連絡時点で予約が確定します。予約が確定したご連絡時点からキャンセル料が発生します。
当選した方は「施設利用申込書」の提出をお願いします。当選確定手続期間内に提出がない場合、予約はすべて取消しとなり、キャンセル料(施設利用料の20%)を申し受けます。
修繕や保守点検、先行受付などによりご希望の日時がご利用いただけないこともございますので、空き状況をあらかじめセンターホームページや情報配信サービスメールでご確認ください。
申込先について
お電話などで施設の空き状況をご確認後に仮予約をしていただき、「ご利用申込書」にご記入のうえ、下記「お申込先」までご提出ください。
窓口のほか、FAXやお問い合わせフォームで提出いただけます。
施設利用関係書類
ご利用申込書ダウンロードページへのリンクです。
お申込み先:施設利用サービスセンター
電話:0120-319489(フリーダイヤル) / 059-233-1114
FAX:059-233-1115/059-233-1121
下見・打ち合わせ予約(電話):059-233-1118
施設利用区分について
施設利用は区分で受付しています。
利用時間は「搬入・準備」「片付け・搬出」等の作業時間を含みます。余裕のある利用時間をご予約ください。
- 午前区分
- 午前9時から12時(正午)まで(全施設)
- 午後区分
- 午後1時から午後5時まで(全施設)
- 夜間区分
- 午後6時から午後10時まで(大ホール・中ホール・小ホール・第1リハーサル室・第2リハーサル室)
午後6時から午後9時まで(上記施設と茶室以外:茶室は午後区分まで)
連続で2区分以上ご利用の場合、区分間は続けてご利用いただけます。
たとえば、午前区分と午後区分をご予約の場合は、午前9時から午後5時まで連続してご利用いただけます。
施設利用の受付期間について
- ホール
- 利用日の1年前にあたる月初営業日から14日前まで
- ホール以外
- 利用日の1年前にあたる月初営業日から利用日当日まで
- 先行受付
- 利用日の2年前(24ヶ月前)にあたる月初2営業日目から利用希望日の14ヶ月前の月末営業日まで
先行受付の方法について【2024年4月2日改定】
このたび、少しでも多くのお客様に施設をご利用いただけるよう、2024年4月2日(火曜日)受付分より先行受付の手続きおよび基準を改定し、同日付で実施いたします。
以下の基準に該当する事業については、利用日の2年前(24ヶ月前)にあたる月初2営業日目から利用希望日の14ヶ月前の月末営業日まで先行申請の受付をいたします。
電話や窓口にて空き状況をご確認のうえ、仮予約をお願いします。仮予約後30日以内(受付期間が30日を切る場合は受付終了日まで)に「先行受付承認兼施設利用申込書」をご提出ください。

仮予約後30日以内に先行受付承認兼施設利用申込書のご提出がない場合は、自動的に仮予約が削除されます。
先行受付をお受けする場合は「先行受付承認通知書」を発行します。発行した時点で本予約となります。
本予約後キャンセルをお受けできるのは、利用希望日の14ヶ月前の月末営業日(先行受付終了日)までです。
キャンセル料率は一律50%となります。先行受付終了日以降のキャンセルはお受けできません。変更は一般受付と同じく、利用日の60日前まで1回のみ可能です。
先行受付申請基準について
- 三重県総合文化センター内有料施設を7施設以上(広場、楽屋を除く)利用し、且つ、各施設を3区分以上続けて利用する事業
先行予約を担保する要件が7施設連続3区分以上の利用となりますので左記要件を下回る施設のキャンセルはできません。
- ギャラリーを5日以上連続で利用する事業。
- 国、県、市町村等の公共機関が主催または共催する、中部圏、東海・北陸圏、近畿圏等のブロック圏及び全国規模の広域的な事業。
- 国、県、市町村等の公共機関が主催または共催する三重県全域にわたる事業。
- 国、県、市町村等の公共機関が主催または共催する、国や県が制定する記念日や法律等に基づいて行われる実施時期が固定される事業。
三重県総合文化センター全館防水(雨漏り)改修工事による貸館停止について
(2025年4月11日更新)
お知らせしておりました全館防水(雨漏り)改修工事について、県工事期間の変更がありました。下記の期間は防水工事を実施するため、全館休館となります。
令和9年(2027年)以降の予定は、決定次第お知らせいたします。
工事期間(予定) | 先行予約受付停止期間 |
令和8(2026)年1月から4月まで | 令和6(2024)年1月から4月まで(終了) |
令和9(2027)年1月から終了時期未定 | 令和7(2025)年1月から6月まで※未定 |
※工事期間が対象となる抽選会、一般受付の貸館予約の受付も停止となります。
※工事の終了時期が未定のため、2027年5月・6月ご利用分の先行予約も受付停止とさせていただきます。
工事の期間は施設をご利用いただけないこととなり、大変ご不便をおかけいたしますが、末永く安心に施設をご利用いただくため、ご利用者様のご理解とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。
施設利用不許可・取消について
ご利用申込書を受理後、センターから利用料の請求書を郵送いたします。利用料は請求書に記載されている期日までにお支払いください。
※期日までに施設利用料をお支払いいただけない場合は、ご利用をお断りすることもございますのでご注意ください。
- 事業の内容等が公の秩序または善良な風俗を乱す恐れがあると認められるとき、あるいは、施設等を損傷するおそれがあると認められるときは、利用の許可はできません。
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律案77号)第2条第2号に掲げる暴力団の利益になると認められるときは利用許可できません。
- 許可を受けた利用目的以外にセンターを使用したり、利用の権利を譲渡、転貸することは認めません。そのような事実が判明したり、ご利用申込書に虚偽の記載があった場合は、利用許可を取り消します。
- 三重県暴力団排除条例第9条の規程に基づき、当施設の利用が暴力団の利益となる疑いがあると認める場合は、使用申請者、使用目的等の情報を三重県警察本部に提供することがあります。
- 不当な差別、その他の人権侵害行為を行うおそれがあると認められるときは利用許可できません。
禁止行為について
以下の行為は禁止いたします。
- 立ち入り禁止区域や利用許可・承認を受けていない施設への立ち入り。
- 火気、危険物、動物、その他施設管理上不適切と認められる物品等の持込み。
- ホールにおいて、客席から身を乗り出すなどの身体落下の危険につながる行為や、ほかの来場者等の事故につながる危険な行為。
- 指定場所以外での喫煙、飲食。
- 避難口および避難通路を塞ぐ行為。
- 各施設を破損または汚損する行為。
- ゴミおよび持込み物の放置。
- 指定車両以外での搬入出。
- 利用施設外(広場含む)での物品販売、募金、演説、勧誘、チラシ配布。
- ダフ屋行為。
- 公序良俗に反する行為。
- 指定場所以外での壁、柱、扉等への貼り紙や展示。
- 利用施設外(広場含む)に影響のある音量、臭気(悪臭)、振動を発生させる行為。