抽選会について
受付開始日の前月(ご利用の13ヶ月前)中旬に抽選を行います。
抽選会終了後の一般受付は受付開始日(ご利用の1年前の月初営業日)の午前9時よりお電話・窓口・インターネットで受付けます。
対象施設の空き状況や抽選受付期間、抽選日等のスケジュールは毎月変動いたします。センターホームページの「抽選のお知らせ」と情報配信サービスでご確認ください。
抽選に際してご相談が必要な事態が発生した場合、ご連絡させていただくことがありますので、抽選日当日に連絡が取れる電話番号を必ずご記入ください。
当選のご連絡時点で予約が確定します。予約が確定したご連絡時点からキャンセル料が発生します。
当選した方は「施設利用申込書」の提出をお願いします。当選確定手続期間内に提出がない場合は予約はすべて取消しとなり、キャンセル料(施設利用料の20%)を申し受けます。
キャンセル料は当選した時点で当選した施設、日程すべてに発生しますので、催し物開催に必要な施設、日程をご検討のうえ、ご応募ください。
同一内容の催事を複数団体で応募したり、当選した予約の譲渡等はできません。当選確率をあげるための不正行為と見なし、該当するすべての団体の希望を無効といたします。
- 対象期間の空き状況を発表します。ホームページ・情報配信サービスで希望の施設、日時が空いているか確認してください。
- ホームページから抽選受付票をダウンロードし、抽選応募受付期間内に下記の方法でお申込みください。
- 抽選受付票で申込み
- メール・FAX・来館のいずれかの方法で抽選受付票を提出してください。抽選受付票は「①ホール」と「②ホール以外」の2種類があります。
- インターネットで申込み
- ホール以外の施設のみのお申込み時に限ります(要事前登録)。
ホールを含む利用希望の応募ポイント
抽選受付票に第1希望から第3希望まで申告できます。第1希望で抽選し、落選した場合は第2希望、第3希望の日程にて再抽選します。
ホールを含まない利用希望の応募ポイント
ホール以外の施設は、抽選受付票のほか、インターネットからも応募できます(要事前登録)。 いずれも第1希望のみの応募となります。ご希望の施設、日程すべてで応募してください。
インターネット応募は事前に利用登録が必要です。また、登録には利用実績が必要ですので、施設を利用したことがない場合は抽選受付票で応募してください。
インターネット応募では予約システムの仕様上、日ごと施設別に抽選されますので連続した日程や同時に複数の施設が必要な方は、抽選受付票で応募してください。
- ホールとは…
- 大ホール(全部・一部)、中ホール、小ホール、多目的ホール
- ホール以外とは…
- 大ホール(全部・一部)、中ホール、小ホール、多目的ホール以外の全施設
抽選受付票(①ホール)(Excel形式、116キロバイト) 抽選受付票(①ホール)(PDF形式、811キロバイト) 抽選受付票(②ホール以外)(Excel形式、156キロバイト) 抽選受付票(②ホール以外)(PDF形式、973キロバイト)
- 抽選日の前営業日午後5時(17時00分)で受付を締め切り、翌営業日に施設予約システムで機械抽選を行います。抽選受付票でご指定いただいた方法で抽選結果をご連絡します。
- 当選された方は当選確定手続期間内に「施設利用申込書」を提出してください(窓口・メール・FAX)。「施設利用申込書」には当選した施設および日時すべてをご記入ください。
- 「施設利用申込書」が受理されたら予約申込みは完了です。