戯曲アカデミア
集団創作、上演を通して実践的に戯曲を学ぶ、新しい場
劇団青年団監修により、2018年に開講した戯曲アカデミア。戯曲の構造を紐解き、舞台作品として立ち上げるまでを徹底指導。2020年からはステップアップの場として、マスターコースを併設。2023年より入門コースとマスターコースを隔年で実施しています。
入門コース
講師:
平田オリザ(第1期2018年~第6期:2023年)
松井周(第1期:2018年~第2期:2019年)
大池容子(第4期:2021年~)
戯曲の核となる場所・背景・問題、登場人物、プロット、セリフへと順に書き進め、
少人数制のグループで短編戯曲を集団執筆。最後には書き上げた戯曲を自分たちで演じます。
マスターコース
講師:
松井周(第3期:2020年~第5期:2022年)
大池容子(第7期:2024年~)
入門コースのメソッドをもとに、個人で中編戯曲を執筆。完成戯曲のうち優れた作品は、講師が演出し、青年団の俳優によって三重県文化会館小ホールでリーディング上演されます。