みえミュージアムセミナー2024芭蕉翁記念館「芭蕉のあこがれ×あこがれの芭蕉」※オンライン配信あります

三重のおもしろミュージアムのとっておきセミナーを三重県生涯学習センターで!
2024年は、1644年に伊賀市で生まれた松尾芭蕉の生誕380年の記念の年にあたり、伊賀市ではたくさんの「芭蕉翁生誕380年記念事業」が行われています。芭蕉翁記念館でも、この秋、第78回芭蕉祭特別展「おかえり、芭蕉さん ふるさと伊賀へ。」(2024年9月14日(土曜日)から12月24日(火曜日))が開催されます。「松尾芭蕉」をより知るための講座を三重県生涯学習センターで開催します。三重県生涯学習センター1階エントランスでは関連パネル展示も開催します。
演題
芭蕉のあこがれ×あこがれの芭蕉
講師 髙井 悠子(たかい ゆうこ)さん(伊賀市文化振興課・芭蕉翁記念館学芸員)
2024年は芭蕉翁生誕380年という記念の年です。芭蕉は、江戸時代から現代に至るまで、さまざまな形で語り継がれ、俳人を含めた多くの人のあこがれの存在です。一方、芭蕉自身も、西行をはじめとする多くの先人にあこがれて、創作に取り組みました。今回の講演では、芭蕉を中心に、継承される日本文学の流れを辿ります。
オンライン同時配信を行います。
見逃し配信もあります。(9月28日土曜日17時まで)※要申込
基本情報
開催期間
2024年9月21日(土曜日)
13時30分から15時30分まで
主催者
生涯学習センター
チラシダウンロード
開催時間 | 13時30分(受付13時00分より) |
---|---|
終了時間 | 15時30分(予定) |
料金 | 無料 |
申込方法 |
会場受講(三重県生涯学習センター2階視聴覚室)ご希望の方電話・FAX・ホームページ(申込フォーム)・生涯学習センター窓口・郵送にて、講座名・参加される方全員のお名前(ふりがな)・電話番号をお知らせください。 オンラインでの受講をご希望の方(見逃し配信含む)ホームページ(申込フォーム)よりお申込みください。受講アドレスは申込完了メールにてご連絡差し上げますので、メールを当日まで保存しておいてください。
※ オンライン聴講は会場に集合しての聴講ではありません。ご自宅等で受講していただく形式です。 |
備考 |
|
関連パネル展示
期間:2024年9月16日(月曜祝日)から9月26日(木曜日)
場所:三重県生涯学習センター1階エントランス(三重県立図書館前)
時間:9時00分から19時00分
※観覧自由
※最終日は15時30分で終了します。
※休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
イベントに関するお問い合わせ先
担当部門 | :三重県生涯学習センター 主催事業部門トップページ |
---|---|
電話番号 | :059-233-1151 |
FAX番号 | :059-233-1155 |
所在地 | :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センター 生涯学習センター棟 |
メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。