みえアカデミックセミナー2024【高田短期大学公開セミナー】イマドキ孫育て‐子育ての常識をアップデートしませんか‐前半:「子育ての新常識」について 後半:「母子健康手帳の昔と今」について

みえアカデミックセミナー2024 高田短期大学公開セミナー

三重県内すべての高等教育機関による公開セミナー(15日程)を開催します。
第5回目は高田短期大学による公開セミナーです。

【講演内容】
少子高齢化、女性の社会進出が進む中、祖父母世代や地域の高齢者が子育ての担い手として期待されています。しかし、子育てに関する認識の違いから祖父母世代と子育て世代との間には高い壁があるとも言われています。そこで本講座では前半と後半に分け、子育て世代が一番の『壁=ギャップ』と感じている「子育ての新常識」と「母子健康手帳の昔と今」について紹介いたします。

【講師】
(前半)高田短期大学 子ども学科 教授 長倉 里加さん
(後半)高田短期大学 子ども学科 准教授 榊原 尉津子さん

基本情報

開催期間

2024年7月23日(火曜日)
13時30分開講(13時00分開場)

申し込み・受付期間

申し込み終了

受付終了しました

開催場所

三重県文化会館1階 レセプションルーム

会場へのアクセス

主催者

三重県内高等教育機関・三重県生涯学習センター

サービス情報

入場無料 / みる・きく

詳細情報

開催時間 13時30分(開場13時00分)
終了時間 15時00分(予定)
料金 無料(全席自由)
申込方法 事前申込制・先着順

参加者のお名前(ふりがな)、電話番号をご記入し、電話・郵送・FAX・Eメール・センター窓口にてお申し込みください。

注意2024年6月12日(水曜日)から申込開始

備考
  • 諸般の事情により、やむを得ず講演を中止する場合があります。
  • 駐車場混雑が予想されますので、できるかぎり公共交通機関をご利用ください。
  • 受講案内等は送付いたしません。
  • キャンセルされる場合は事前に連絡をお願いします。
  • 手話通訳などのご希望はできる限り開催日の1か月前までにご相談ください。(調整の結果、ご希望にお応えできない場合がございます)

講師プロフィール

長倉 里加 さん

高田短期大学 子ども学科 教授

[専門分野]
看護学

[研究テーマ]
乳幼児の健康、妊婦を対象とした子育て支援
自然保育と保育者養成教育

榊原 尉津子 さん

高田短期大学 子ども学科 准教授

[専門分野]
体育学(保健体育、幼児体育)

[研究テーマ]
地域における孫育ての取り組み、保育者養成校の学生の生活習慣の変化

みえアカデミックセミナー2024

三重県内の大学・短大・高専に放送大学を含めたすべての高等教育機関による公開セミナーを日替わりで開催します。(全15回)
各校の特色を活かした多様なセミナーの中から、いくつでも無料で受講いただけます。

みえアカデミックセミナーとは

三重県内にあるすべての高等教育機関が有する高度な学びと県民のみなさんをつなぐ一大連携事業です。
各参画校の特色を活かしたバラエティ豊かなテーマのセミナーを展開しています。
三重県総合文化センターを会場に、公開セミナーに先駆けて行われる「オープニング講演会」県内の高等教育機関の講師を招いて日替わりで行われる「公開セミナー」を7月から8 月にかけて、県内各市町で「移動講座」を秋から冬にかけて開催しています。
また、6月から8月にかけて、三重県生涯学習センター1階エントランスにて、参画校の資料(大学案内・公開講座の紹介など)を一堂に集めた「アカデミック展」を開催します。
詳しくは各時期発行のチラシやホームページでお知らせします。

今後の進路の参考や学び直しを考えていらっしゃる方もぜひこの機会をご活用ください。

過去の開催情報は事業レポートとして、ホームページに掲載しています。
詳しくは右のボタンをクリック!

イベントに関するお問い合わせ先

担当部門 :三重県生涯学習センター 主催事業部門トップページ
電話番号 :059-233-1151
FAX番号 :059-233-1155
所在地 :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234
三重県総合文化センター 生涯学習センター棟

メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。