みえアカデミックセミナー2024【鈴鹿工業高等専門学校公開セミナー】三重と最先端技術のつながり‐人工衛星の低コスト化と長寿命化への貢献‐
三重県内すべての高等教育機関による公開セミナー(15日程)を開催します。
第1回目は鈴鹿工業高等専門学校による公開セミナーです。
【講演内容】
気象衛星などの探査衛星はロケットで打ち上げて地球や太陽系を周回しており、宇宙空間での運用に至るまでに多くの予算が必要です。IoT社会基盤の発展には人工衛星の小型・長寿命・低コスト化が重要です。本セミナーでは、人工衛星の役割、鈴鹿高専材料工学科で取り組んでいる人工衛星の耐久性評価についてご紹介します。
【講 師】
鈴鹿工業高等専門学校 材料工学科 教授 黒田 大介さん
基本情報
開催期間
2024年7月13日(土曜日)
13時30分開講(13時00分開場)
申し込み・受付期間
受付終了
主催者
三重県内高等教育機関・三重県生涯学習センター
サービス情報
入場無料 / みる・きく
詳細情報
開催時間 | 13時30分(開場13時00分) |
---|---|
終了時間 | 15時00分(予定) |
料金 | 無料(全席自由) |
申込方法 | 事前申込制・先着順
参加者のお名前(ふりがな)、電話番号をご記入し、電話・郵送・FAX・Eメール・センター窓口にてお申し込みください。 2024年6月12日(水曜日)から申込開始 |
備考 |
|
講師プロフィール
黒田 大介さん
鈴鹿工業高等専門学校 材料工学科 教授
[専門分野]
構造・機能材料
[研究テーマ]
構造・機能材料の開発および耐久性評価
みえアカデミックセミナー2024
三重県内の大学・短大・高専に放送大学を含めたすべての高等教育機関による公開セミナーを日替わりで開催します。(全15回)
各校の特色を活かした多様なセミナーの中から、いくつでも無料で受講いただけます。
みえアカデミックセミナーとは
三重県内にあるすべての高等教育機関が有する高度な学びと県民のみなさんをつなぐ一大連携事業です。
各参画校の特色を活かしたバラエティ豊かなテーマのセミナーを展開しています。
三重県総合文化センターを会場に、公開セミナーに先駆けて行われる「オープニング講演会」や
県内の高等教育機関の講師を招いて日替わりで行われる「公開セミナー」を7月から8 月にかけて、
県内各市町で「移動講座」を秋から冬にかけて開催しています。
また、6月から8月にかけて、三重県生涯学習センター1階エントランスにて、参画校の資料
(大学案内・公開講座の紹介など)を一堂に集めた「アカデミック展」を開催します。
詳しくは各時期発行のチラシやホームページでお知らせします。
今後の進路の参考や学び直しを考えていらっしゃる方もぜひこの機会をご活用ください。
過去の開催情報は事業レポートとして、ホームページに掲載しています。
詳しくは右のボタンをクリック!
イベントに関するお問い合わせ先
担当部門 | :三重県生涯学習センター 主催事業部門トップページ |
---|---|
電話番号 | :059-233-1151 |
FAX番号 | :059-233-1155 |
所在地 | :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センター 生涯学習センター棟 |
メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。