みえ生涯学習ネットワーク共催講座【受付終了】化石を調べに世界を巡る。

みえ生涯学習ネットワークと三重県生涯学習センターの共催講座です。
本講座は、みえ生涯学習ネットワーク(みえネット)に登録している多様な団体の中から、ネットワーク会員が推薦する魅力ある団体を招き、その方の専門分野などについて語ってもらう講座です。
今回のテーマは、「化石を調べに世界を巡る。」
地球の歴史は46億年あります。生命が生まれたのは35億年前と考えられています。生命の進化の痕跡である化石を求めて、世界中あちこちへ旅行をされたみさと化石の会の大野照文さんから実物の化石を見せていただきながら、生命の歴史や化石を見つける調査のこと、訪れた様々な国の人たちの生活などについてお話しいただきます。
みえ生涯学習ネットワーク(みえネット)とは
本講座の講師 はみえネットの会員です。
基本情報
開催期間
2023年3月19日(日曜日)
13時30分から15時00分まで
(13時00分から受付開始)
申し込み・受付期間

申込終了いたしました。たくさんのお申込みありがとうございました。
主催者
生涯学習センター
サービス情報
入場無料 / 参加・体験 / みる・きく
チラシダウンロード
詳細情報
開始時間 | 13時30分(受付13時00分開始) |
---|---|
終了時間 | 15時00分 |
料金 | 無料 |
申込方法 |
事前申込制・先着順 |
備考 |
|
講師

みさと化石の会
大野 照文 さん
1951生まれ。
京都大学理学研究科大学院博士課程修了、Dr. rer. nat.(自然科学博士、ドイツBonn大学)、京都大学名誉教授、三重県総合博物館館長を経て、現在真宗髙田派本山専修寺宝物館長・髙田短期大学図書館長。
主な著書に『バージェス頁岩化石図譜』(監訳、2003年、朝倉書店)、『生きた化石と大量絶滅』(共訳、2005年、青土社)、『大絶滅 ―2億5千万年前、終末寸前まで追い詰められた地球生命の物語』(監・共訳、2009年、共立出版)など。
イベントに関するお問い合わせ先
担当部門 | :三重県生涯学習センター 主催事業部門トップページ |
---|---|
電話番号 | :059-233-1151 |
FAX番号 | :059-233-1155 |
:manabi-kouza@center-mie.or.jp | |
所在地 | :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センター 生涯学習センター棟 |
メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。