かるみーといっしょ♬シリーズ アソボ・マナボ・タノシソウブン【受付終了】爆笑!だじゃれ教室~ダジャレンジャーってだれじゃ?~

だじゃれを作って遊ぼう!笑って笑わせて、ダジャレンジャーにチャレンジやー!
だじゃれで世界を救うため、みんなの笑顔を守るため、ダジャレンジャーがやってきた!「ことば」には笑顔のタネがいっぱい!大人も子どもも、楽しくだじゃれの作り方を学びましょう!
だじゃれクイズにチャレンジ!
ダジャレンジャーからの挑戦だ!チラシの裏面に書かれている4つのイラストは“だじゃれ”になっているぞ!いったい何というだじゃれかわかるかな?答えは講座の様子(事業報告)といっしょにホームページで公開するぞ!
基本情報
開催期間
2022年8月14日(日曜日)
13時30分から15時00分(受付13時00分から)
受付期間

受付は終了しました。
主催者
生涯学習センター
サービス情報
入場無料 / 参加・体験 / 子ども向け / 未就学児入場可
詳細情報
開催時間 | 13時30分(受付13時00分) |
---|---|
終了時間 | 15時00分 |
受講料 | 無料 |
受付方法 |
事前申込制・先着順 ※7月1日(金曜日)から受付開始
電話・FAX・ホームページ・Eメール・窓口・郵送いずれかの方法にて受付。 |
備考 |
|
講師プロフィール

鈴木 ひでちか さん
一般社団法人日本だじゃれ活用協会代表理事
ダジャレンジャー®筆頭。日本だじゃれ活用協会の創設者。中学時代からだじゃれに目覚め、幾度となくだじゃれに救われ、現在に至る。「だじゃれ道場」「だじゃれの授業」「だじゃれde脳トレ」など数々のワークショップを開発。著書に『爆笑する組織~会社を強くするだじゃれ仕事術~』(自由国民社)

ダジャレンジャー®とは?
2014年に設立された日本だじゃれ活用協会(本部:神奈川県)の認定ファシリテーターのメンバー。『だじゃれは世界を救う!』を合言葉に、だじゃれを活用して世の中に笑顔と希望を拡げるべく36名のメンバーで全国を“ファシリ”回っている。
サマープログラム for KID's アソボ・マナボ・タノシソウブン

(C)tamaki nao
8月の三重県総合文化センターは子どもたちが楽しめるイベントが盛りだくさん!さあ、今年の夏休みはそうぶんでアソボ・マナボ!気になるラインナップは下記リンク先をご覧ください!
イベントに関するお問い合わせ先
担当部門 | :三重県生涯学習センター 主催事業部門トップページ |
---|---|
電話番号 | :059-233-1151 |
FAX番号 | :059-233-1155 |
所在地 | :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センター 生涯学習センター棟 |
メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。