まなびぃすとセミナー切手デザイナーという仕事-小さな1枚が生まれるまで-

いま世界から注目が集まる日本の切手は、どのようにして生まれてくるのでしょう。
そのデザイン性の高さから世界中で愛されている日本の切手。その1枚が生まれるプロセスや込められた想いなどについて、三重県出身の切手デザイナー玉木明さんからお話をうかがいます。
基本情報
開催期間
2025年11月23日(日曜祝日)
13時30分から15時00分まで
申し込み・受付期間

申込受付中
主催者
三重県生涯学習センター
サービス情報
入場無料 / みる・きく
チラシダウンロード
詳細情報
開催時間 | 13時30分(受付12時45分から) |
---|---|
終了時間 | 15時00分(予定) |
参加費 | 無料 |
対象 | テーマに関心のある方 |
講師 |
玉木 明(たまき あきら)さん [切手デザイナー/日本郵便株式会社 切手・葉書室 課長]
![]() 【プロフィール】三重県鳥羽市出身。愛知県立芸術大学美術学部デザイン科卒。1991年 郵政省に技芸官として入省。以降、切手のデザインに携わる。 [代表作]国際文通週間(2000年〜)、レターパック(2010年)、切手趣味週間(2011年〜)、東日本大震災寄附金付(2011年)、野菜とくだものシリーズ全6集(2013〜2016年)、伊勢志摩サミット(2016年)、普通切手(2024年) |
申込方法 | 事前申込制・先着順
参加者のお名前(ふりがな)、電話番号、メールアドレス(ホームページからのお申込時のみ)を、電話・FAX・ホームページ・三重県生涯学習センター窓口・郵送にてお知らせください。 |
備考 |
|
イベントに関するお問い合わせ先
担当部門 | :三重県生涯学習センター 主催事業部門トップページ |
---|---|
電話番号 | :059-233-1151 |
FAX番号 | :059-233-1155 |
所在地 | :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センター 生涯学習センター棟 |
メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。