三重のまなび2024 まなびぃすとセミナー 講座ボランティア企画 郷土を歩こう!大和よりお伊勢さんへ-伊賀市青山 初瀬街道[はせかいどう]の阿保宿[あおじゅく]をたずねてー

木津川に沿い初瀬街道の通る青山町は 大和と伊勢を結ぶ古い歴史を秘めた町であり、町中のいたる所に昔の面影が残り、おかげ詣りで賑った宿場の町並が息づいています。
この地を愛した水墨画家・穐月 明さんが建て、伊賀市ミュージアムとなった「青山讃頌舎」、伊勢の神宮を奉鎮せられた倭姫命の弟を神とし、地震除災の守り神としても知られる「大村神社」、江戸中期の街道遺産、参宮講看板 を保存する初瀬街道交流の館「たわらや」をめぐりながら、先人たちの息吹に思いを馳せてみませんか?
4月20日(土曜日)をもって申込受付を終了しました。ご案内の発送を以て当選のお知らせとします。(4月30日(火)までにお届けします。)
今回のルートは約3kmです。
途中、傾斜が急な箇所があります。あらかじめご了承ください。
基本情報
開催期間
2024年5月17日(金曜日)
12時45分から15時45分(予定)
申し込み・受付期間

講座は終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました!
主催者
生涯学習センター
サービス情報
参加・体験 / みる・きく
チラシダウンロード
詳細情報
講 師 |
穐月大介さん(伊賀市ミュージアム青山讃頌舎学芸員)、金山修さん(大村神社宮司)、稲森宏和さん(阿保地区市民センター生涯学習支援員) |
---|---|
開始時間 | 12時45分(受付12時25分より) |
終了時間 |
15時45分(予定) |
集合場所 |
近鉄 青山町駅(伊賀市阿保405)
当日のルート[予定]近鉄青山町駅 → 菅笠日記碑 → 伊賀市ミュージアム 青山讃頌舎 → 大村神社 → 初瀬街道交流の館 たわらや → 近鉄青山町駅
|
定員 | 30名 |
参加費 |
300円 (保険料、入館料を含む) ※当日受付にてお支払ください。 |
申込方法 | 事前申込制
※落選の場合は連絡がいきません。あらかじめご了承ください。 |
備考 |
|
イベントに関するお問い合わせ先
担当部門 | :三重県生涯学習センター 主催事業部門トップページ |
---|---|
電話番号 | :059-233-1151 |
FAX番号 | :059-233-1155 |
所在地 | :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センター 生涯学習センター棟 |
メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。