みえミュージアムセミナー2023皇學館大学佐川記念神道博物館「初公開!伊勢御師の家伝資料~橋村一族の軌跡~」

皇學館大学神道博物館
『伊勢参宮名所図会』(神道博物館所蔵)

三重のおもしろミュージアムのとっておきセミナーを三重県生涯学習センターで!

伊勢市にある皇学館大学佐川記念神道博物館は、神道及び神社の紹介を通じ、日本の文化及び歴史・伝統・信仰・思想等の様子を正しく伝える目的のもと、皇學館大学が平成元年に設置、平成4年10月26日に開館した大学附属の博物館施設です。今回は「伊勢御師」についての講演会とパネル展示を三重県生涯学習センターで開催します。

演題 
初公開!伊勢御師の家伝資料~橋村一族の軌跡~

講師 小林 郁(こばやし かおる)さん(皇學館大学佐川記念神道博物館 学芸員)

「お伊勢参り」の歴史は、中世・近世にまで遡ります。この全国的な参宮ブームを先導したのが「伊勢御師」と呼ばれた人々であり、彼らの姿は現存する多くの歴史資料から知ることができます。今回は、近年新たに発見された伊勢御師橋村一族の家伝資料を紹介し、彼らの軌跡を辿ります。

基本情報

開催期間

2023年11月3日(金曜祝日)
13時30分から15時00分まで

申し込み・受付期間

当日受付あります

開催場所

三重県生涯学習センター2階 視聴覚室(三重県総合文化センター内)

会場へのアクセス

主催者

生涯学習センター

開催時間 13時30分(受付13時00分より)
終了時間 15時00分(予定)
料金 無料
申込方法

注意2023年9月1日9時00分より受付開始します

事前申込制・先着順  

電話・FAX・ホームページ(申込フォーム)・Eメール・生涯学習センター窓口・郵送にて、講座名・参加される方全員のお名前(ふりがな)・電話番号をお知らせください。


備考
    • 諸般の事情により、やむを得ず講演を中止する場合があります。
    • 駐車場混雑が予想されますので、できるかぎり公共交通機関をご利用ください。
    • 受講案内等は送付いたしません。
    • キャンセルされる場合は事前に連絡をお願いします。
    • 手話通訳などのご希望はできる限り開催日の1か月前までにご相談ください。(調整の結果、ご希望にお応えできない場合がございます)

関連パネル展示 

パネル展示
パネル展示の様子

期間:2023年11月2日(木曜日)から11月16日(木曜日)
場所:三重県生涯学習センター1階エントランス(三重県立図書館前)
時間:9時00分から19時00分
※観覧自由
※最終日は15時30分で終了します。
※休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)

皇学館大学佐川記念神道博物館へのリンク

 

イベントに関するお問い合わせ先

担当部門 :三重県生涯学習センター 主催事業部門トップページ
電話番号 :059-233-1151
FAX番号 :059-233-1155
所在地 :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234
三重県総合文化センター 生涯学習センター棟

メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。