まなびぃすとセミナー 講座ボランティア企画 シリーズ文学 2回連続講座【受付終了】 小泉八雲の日本愛~ハーン先生の見た 小さな妖精の国~

シリーズ文学

人気講座「シリーズ文学」。今回は、小泉八雲の作品を味わう2回連続講座(2月27日・3月6日)です。

2月27日(日曜日)・3月6日(日曜日)、「小泉八雲の日本愛~ハーン先生の見た 小さな妖精の国~」は予定通り開催いたします。どうぞお気をつけてお越しください。

注意定員に達したため受付を終了しました。たくさんのお申込ありがとうございました。

ラフカディオ・ハーン、のちの小泉八雲は、日本人のこころを深く見つめた西洋人です。
愛する日本の人々と風物を印象的に描いた『日本の面影』『怪談』その他の作品を、朗読をする中で味わいたいと思います。

●2022年2月27日と3月6日の2回連続講座です●各回内容が異なります●3月6日(第2回)は講師の朗読と鈴鹿在住の和太鼓奏者、生田隆明さんの演奏との共演もあります

第1回 小泉八雲の人と文学 『日本の面影』『心』
第2回 『怪談』を読む
    「耳なし芳一のはなし」他

注意当日受付はありません。

基本情報

開催期間

2022年2月27日(日曜日)
2022年3月6日(日曜日)
13時30分から15時30分(受付13時00分から)

申し込み・受付期間

申し込み終了

定員に達したため、申込受付を終了しました。

開催場所

男女参画センター多目的ホール(三重県総合文化センター内)

会場へのアクセス

主催者

生涯学習センター

サービス情報

入場無料 / みる・きく

詳細情報

講師

河原 徳子 さん

~河原徳子さんプロフィール~
徳島市生まれ。2003年、三重県生涯学習センター主催 瀬戸内寂聴講演に伴い、「瀬戸内寂聴文学へのいざない」全3回講座を務める。以来、三重県生涯学習センター講師。四日市大学コミュニティカレッジ講師を経て、<朗読文学サークルパティオ>(現在5部門)主宰となる。2008年より<源氏物語を原文で読む>講座をスタートさせる。現在、東海三県で日本近代文学・古典文学の講師を務める。主著『となりの文豪』(風媒社)。斎藤緑雨文化賞受賞。

開催時間 13時30分(受付13時00分から)
終了時間 15時30分
料金 無料
申込方法 事前申込制・先着順 

 2022年2月27日と3月6日の2回連続講座です

(電話・FAX・Eメール・窓口・郵送でも受付)

注意当日受付はありません。

備考
  • 未就学児の入場はお断りします。
  • 受講案内等は送付いたしません。
  • キャンセルされる場合は事前に連絡をお願いします。
  • 終了時刻は、プログラムの都合上若干前後することがあります。
  • 諸般の事情により、やむを得ず講座を中止する場合がございます。
  • 三重県のガイドラインにおける「主催イベントの開催基準」に則り開催いたします。感染症対策についてはご来場前に三重県総合文化センターホームページをご確認ください。

イベントに関するお問い合わせ先

担当部門 :三重県生涯学習センター 主催事業部門トップページ
電話番号 :059-233-1151
FAX番号 :059-233-1155
所在地 :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234
三重県総合文化センター 生涯学習センター棟

メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。