アソボ・マナボ・タノシソウブン コネクトそうぶん【小学生対象】目できく!?カラダでしゃべる!?こどものためのパントマイムワークショップ

おしゃれで紳士的、クスッと笑えるパントマイムの世界へようこそ!
とつぜん目の前にあらわれた見えないカベを押して脱出?相手の動きをまねしてみたり、声を出さずに気持ちを伝えてみたり。関西生まれ、おフランス育ちの世界的パフォーマーいいむろなおきさんと一緒に、ことばを使わず、カラダひとつで思いっきり遊んじゃおう!

《コネクトそうぶん》とは?
三重県総合文化センター(通称:そうぶん)と地域の皆さんを「つなげる」、様々な分野の皆さんと「つながる」ことを目指して生まれた新たなプロジェクトです。
基本情報
開催期間
2021年8月19日(木曜日)
[1]10時00分から12時00分まで
[2]14時00分から16時00分まで
受付期間

受付終了しました。抽選結果をすべての代表者宛てに郵送します。8月12日(木曜日)までに到着しない場合は三重県生涯学習センターまでお問合せください。
主催者
(公財)三重県文化振興事業団
サービス情報
入場無料 / 参加・体験 / みる・きく / 子ども向け
詳細情報
開催時間 | [1]10時00分から12時00分まで [2]14時00分から16時00分まで ※[1]と[2]は同じ内容です。 |
---|---|
会場 | 三重県男女共同参画センター 多目的ホール |
受講料 | 無料 |
定員 | 各回ともに20名まで |
対象 | 小学校1~6年生 |
申込方法 |
事前申込制・抽選 |
申込締切 |
2021年7月31日(土曜日)必着 |
注意事項 |
|
主催:(公財)三重県文化振興事業団
講師プロフィール

いいむろなおき さん
マイム俳優・演出家・振付家。
兵庫県立宝塚北高等学校演劇科卒業。
1991年渡仏。パリ市マルセル・マルソー国際マイム学院入学。
1994年 同学院卒業後、ニデルメイエ国立音楽院コンテンポラリーダンス科最上級クラス入学。翌年、審査員全員一致による金賞で首席卒業。
フランスと日本でマイム、パントマイム、ダンスなどの公演活動やワークショップを行う。
1998年 拠点をフランスから日本に移し、「いいむろなおきマイムカンパニー」の名称でソロ公演・ワークショップやマイム指導・演出・振付・海外フェスティバルへの参加等、個人での活動を開始。
2003年 自身が代表を務める「いいむろなおきマイムカンパニー」で集団マイム作品の創作を開始。日本では数少ない【集団マイム劇の創作上演を続けるカンパニー】として、関西を拠点に国内外で上演を続けている。
スタイリッシュで洗練されたスピード感あふれる舞台をテーマとしながら、常に笑いを忘れない作風は、まさに「関西生まれのおフランス育ち」。
主な活動
(2019)ストレンジシード静岡(ストリートシアターフェス 主催:静岡市 共催:SPAC-静岡県舞台芸術センター)参加
…野外での移動型作品を公募による参加者とともに数日間で創作
土曜日のワークショップ『おとなもこどもも一緒に遊ぼう! パントマイムに挑戦』@アイホール(伊丹市立演劇ホール)
「みんなの劇場」こどもプログラム上演@アイホール(伊丹市立演劇ホール)
いいむろなおきマイムカンパニー for KIDS「走れ!走れ!!走れ!!!」@茨木市市民総合センター 他

サマープログラム for KID's アソボ・マナボ・タノシソウブン
三重県総合文化センターでは、7月から8月にかけて子どもを対象とした12のイベントを、感染症対策に配慮の上、開催します。芸術を体感・体験する機会が減っている子どもたちに心がワクワクする体験をお届け!気になるラインナップは下記リンク先をご覧ください!
イベントに関するお問い合わせ先
担当部門 | :三重県生涯学習センター 主催事業部門トップページ |
---|---|
電話番号 | :059-233-1151 |
FAX番号 | :059-233-1155 |
:manabi-kouza@center-mie.or.jp | |
所在地 | :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センター 生涯学習センター棟 |
メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。