みえアカデミックセミナー2018【講演終了】山本博文 講演会「福沢諭吉の明治維新」
第40回日本エッセイスト・クラブ賞受賞の歴史家で東京大学・教授の山本博文さんが総合文化センターに!!
三重県生涯学習センターでは、三重県総合文化センターを会場に、大学・短期大学・高等専門学校を含む県内全ての高等教育機関と連携してみえアカデミック公開セミナー2018」(7/14~8/23 全15日程)を開催します。そのセミナーに先駆けて、全国的に著名な講師をお招きし、オープニング講演会を開催します。
今年は、2018年が明治維新150周年に当たることを記念して、歴史家で東京大学教授・山本博文さんを講師にお招きして、「学問のすすめ」の著者であり、慶應義塾大学の創設者でもある福沢諭吉について、お話しいただきます。江戸から明治へ…。激動の時代に福沢諭吉は何を見、どう生きたのか。ひとりの人物を通して、「明治維新」という時代を学んでみませんか?
「 福沢諭吉の明治維新 」
東京大学 教授 山本 博文 さん
福沢諭吉は豊前国中津藩の下級武士の家に生まれ、長崎、大坂の適塾などで蘭学を学び、幕臣となり、芝・新銭座に慶應義塾を開設しました。明治維新後、福沢は新政府には出仕せず教育と啓蒙に専念し、のち『時事新報』を創刊して新政府批判の論陣をはりました。本講義では、福沢の生涯と思想、福沢が見た時代の移り変わりを見ていきます。
基本情報
開催期間
2018年7月7日(土曜日)
14時00分開講(13時15分開場)
主催者
生涯学習センター
サービス情報
入場無料 / みる・きく / 託児あり
講演会チラシダウンロード
詳細情報
開講時間 | 14時00分(開場13時15分) |
---|---|
終了時間 | 15時30分(予定) |
講師 |
山本 博文さん(東京大学 教授) |
料金 |
無料(全席自由) |
申込方法 | 事前申込制・先着順 (電話・FAX・Eメール・窓口・郵送でも受付) |
託児 | 完全予約制 対象:生後3カ月から就学前まで 料金:1名につき1,000円 定員:先着順・最大20名まで 予約締切:6月23日(土曜日) 申込み方法:三重県生涯学習センター(電話 059-233-1151)にお電話でお申し込みください。 |
その他 | 手話通訳・要約筆記、赤外線補聴装置の利用について 希望者はできるかぎり、開催日の一か月前までにご相談ください。 |
申込・問合せ | 三重県生涯学習センター 電話059-233-1151 |
備考 |
|
プロフィール
講師プロフィール

主な著書に『福沢諭吉幕末維新論集』『歴史をつかむ技法』『天皇125代と 日本の歴史』『歴史の勉強法』などがある。
NHKeテレ「知恵泉」、NHK「ラジオ深夜便」などテレビ・ラジオにも数多 く出演している。
イベントに関するお問い合わせ先
担当部門 | :三重県生涯学習センター 主催事業部門トップページ |
---|---|
電話番号 | :059-233-1151 |
FAX番号 | :059-233-1155 |
:manabi-kouza@center-mie.or.jp | |
所在地 | :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センター 生涯学習センター棟 |
メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。