みえミュージアムセミナー2017 番外編巡る!鈴鹿市考古博物館「博物館で考古学をミルシル~館内と発掘現場をメグル~」

みえミュージアムセミナー番外編は、鈴鹿市考古博物館を現地見学します!
鈴鹿市は、畿内から東国への交通の要衝の地として古代から栄え、奈良時代には、「国府」と「国分寺」 が置かれるなど、歴史と文化に富んだところです。伊勢国分寺跡の隣接地に、平成10年に開館した鈴鹿市考古博物館を学芸員さんの案内で見学し、その後、弥生時代後期と古墳時代後期の集落磐城山(ばんじょうざん)遺跡発掘現場を巡ります。
基本情報
開催期間
2017年10月5日(木曜日)
13時30分から16時00分(受付13時00分)※荒天中止
申し込み・受付期間

受付終了しました
主催者
鈴鹿市考古博物館・三重県生涯学習センター
詳細情報
講師 |
吉田 真由美さん(鈴鹿市考古博物館 学芸員) |
---|---|
集合 |
鈴鹿市考古博物館 住所:鈴鹿市国分町224番地 電車:JR関西線河曲駅下車徒歩20分 |
募集人数 | 40名 (先着順) |
参加料 | 100円(保険代)※当日受付にてお支払いください。 |
申込方法 | 事前申込制・先着順 お名前(ふりがな)・住所・電話番号をお知らせください。 (電話・FAX・ホームページ・窓口・郵送)のいずれかでお申し込みください。
|
|
行程
特別展「道でつながる古代の役所」&常設展 担当学芸員による解説と見学→館内見学(バックヤード含む)→移動→磐城山遺跡発掘現場見学後解散
※天候により発掘現場の見学が変更になる場合がございます。

イベントに関するお問い合わせ先
担当部門 | :三重県生涯学習センター 主催事業部門トップページ |
---|---|
電話番号 | :059-233-1151 |
FAX番号 | :059-233-1155 |
所在地 | :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センター 生涯学習センター棟 |
メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。