みえアカデミックセミナー2017 オープニング福岡 伸一 講演会「 生命を捉えなおす―動的平衡の視点から― 」
定員に達したため、申込受付を終了しました。たくさんのお申込みありがとうございました。
今回は、ベストセラー『生物と無生物のあいだ』『動的平衡』などの著書多数、動的平衡という考え方の提唱者である生物学者・青山学院大学教授の福岡伸一さんをお迎えし、生命とはなにか、その本質をわかりやすく解説していただきます。フェルメールなど絵画にも造詣が深く、また昆虫少年だったエピソードなど楽しいお話が飛び出すかも!!
青山学院大学教授 福岡 伸一 さん
基本情報
開催期間
2017年7月1日(土曜日)
12時45分開場 13時30分開演
申し込み・受付期間

講座は終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました!
主催者
生涯学習センター
サービス情報
入場無料 / みる・きく / 託児あり
詳細情報
開催時間 |
13時30分から15時00分ごろまで(12時45分開場・受付開始) |
---|---|
講師 |
福岡 伸一さん(青山学院大学教授) |
料金 |
無料(全席自由) |
申込方法 |
|
託児 |
完全予約制・有料 申込み方法:三重県生涯学習センター(電話 059-233-1151)にお電話でお申し込みください。 ※託児を申込みされた方は、講演約1週間前に保育カードと託児のご案内をご自宅に郵送いたします。万が一、郵送物が届かない場合はご連絡をお願いいたします。 |
主催・問合せ先 |
三重県生涯学習センター 電話059-233-1151 |
備考 |
|
福岡 伸一さんプロフィール

生物学者。1959年東京生まれ。京都大学卒。米国ハーバード大学医学部博士研究員、京都大学助教授などを経て青山学院大学教授・米国ロックフェラー大学客員教授。サントリー学芸賞を受賞し、78万部を超えるベストセラーとなった『生物と無生物のあいだ』(講談社現代新書)、『動的平衡』(木楽舎)など、“生命とは何か”を動的平衡論から問い直した著作を数多く発表。ほかに『世界は分けてもわからない』(講談社現代新書)、『できそこないの男たち』(光文社新書)、『生命の逆襲』(朝日新聞出版)、『せいめいのはなし』(新潮社)、『変わらないために変わり続ける』(文藝春秋)、『福岡ハカセの本棚』(メディアファクトリー)など。対談集に『動的平衡ダイアローグ』(木楽舎)、翻訳に『ドリトル先生航海記』(新潮社)、近刊に『芸術と科学のあいだ』(木楽舎)。最新刊は『生命科学の静かなる革命』(インターナショナル新書)。また、大のフェルメール好きとしても知られ、全世界に散らばるフェルメールの全作品を巡った旅の紀行『フェルメール 光の王国』(木楽舎)、朽木ゆり子さんとの共著『深読みフェルメール』(朝日新書)を上梓。最新のデジタル印刷技術によってリ・クリエイト(再創造)したフェルメール全作品を展示する「フェルメール・センター銀座」の監修および、館長もつとめた。2015年11月からは、読書のあり方を問い直しブックマイスターを育てる「福岡伸一の知恵の学校」をスタートさせ、校長をつとめている。
イベントに関するお問い合わせ先
担当部門 | :三重県生涯学習センター 主催事業部門トップページ |
---|---|
電話番号 | :059-233-1151 |
FAX番号 | :059-233-1155 |
:manabi-kouza@center-mie.or.jp | |
所在地 | :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センター 生涯学習棟 |
メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。