男女共同参画フォーラム みえの男女(ひと)2006 2日目
男女共同参画の視点で進めるまちづくり

エントランスにて学生から参加者に速報が手渡されました!
2日目 ワークショップ オープニング 講演会など
ワークショップ
- ワークショップA
一人ひとりが輝ける農山漁村を目指して~農山漁村女性起業からの発信~
三重県農水商工部担い手室・三重県中央農業改良普及センター - ワークショップB
力をつけたら自信がついた 自信がついたら力もついた~フレンテみえの講座修了生による発展物語の数々~
フレンテみえエンパワーメント・スクール受講生 - ワークショップC
男女共同参画の視点で進める地域づくり~これまでとこれから~
三重県生活部男女共同参画室 - ワークショップD
ちょいワルおやじの生活工房~作って食べるお話会 育児付きだよ!~
フレンテみえ男性講座専門コース受講生 - ワークショップE
やってみやんとわからへん!?~男女共同参画の視点を活かしたスポーツでまちづくり~(フリーピンポン体験)
フレンテみえ - ワークショップF
「時代を駆け抜けた三重の女性たち」展示とポスタープレゼンテーション
三重の女性史調査研究会
-
ワークショップA -
ワークショップC -
ワークショップC
-
ワークショップE -
ワークショップF -
農山漁村女性起業のチャレンジショップ

当日のお弁当も出展団体から販売。
たくさんの方においしかったとコメントをいただきました!
午後の部(ホールイベント)
オープニング「山ざき浩子さんを迎えて」

オープニング、企業表彰式、講演会、鼎談と盛りだくさんの内容で午後の部を開催しました。
「男女がいきいきと働いている企業」三重県知事表彰式

「男女がいきいきと働いている企業」三重県知事表彰の詳しい内容は三重県生活部勤労・雇用支援室のホームページでご覧いただけます。
また、「情報誌Frente」vol.28でも受賞企業の紹介を掲載しています。
講演会「男女共同参画とまちづくり」
講師:藻谷 浩介さん(日本政策投資銀行地域企画部参事役、NPO法人ComPus地域経営支援ネットワーク理事長)

講演会では経済の観点から、あらゆる場面に男女が参画する必要性と効果についてお話いただきました。
鼎談「みんなの目で 新しいまちの芽を!」
師:藻谷 浩介さん、松井 真理子さん(四日市大学総合政策学部教授、NPO法人市民社会研究所代表)、佐藤 肇子さん(前津市議会議員)


平成19年度の男女共同参画フォーラムは11月9日(金曜日)、10日(土曜日)に開催します。
詳細は9月頃にホームページなどでお知らせします。
みなさまのご参加お待ちしています!