男女共同参画フォーラム みえの男女(ひと)2006 1日目
男女共同参画の視点で進めるまちづくり
男女共同参画の視点で進めるまちづくり
フレンテみえでは、県内各地の人々が一堂に会し、様々な分野で考え、交流する場として、毎年「男女共同参画フォーラム」を開催しています。
平成18年度は、「男女共同参画の視点で進めるまちづくり」をテーマに様々な分野で考えました。

2日間に渡り、11のワークショップ、講演会、鼎談のほか、パネル展や農山漁村のチャレンジショップも開催されるなど、メニューも盛りだくさん。来場者は、2日間で延べ800人余りで、男性参加者も約4割に及びました。
第1日目 全体会 ワークショップ
「明日のみえの共同参画
~三重県男女共同参画基本計画改訂のための県民の意見を聴く会~」

「三重県男女共同参画基本計画(改訂版)」策定にあたり、来場のみなさまから意見が活発に出されました!
ワークショップ
-
ワークショップ 1 スポーツにおける変化への参加
~男女共同参画の視点でスポーツを考える~
フレンテみえ -
ワークショップ 2 再チャレンジセミナーステップ2
~地域社会と関わろう
(財)21世紀職業財団 三重事務所・フレンテみえ -
ワークショップ 3 ホンネの男女共同参画
~従業員編~
三重県生活部勤労・雇用支援室
-
ワークショップ4 裁判員制度と男女共同参画
MIE・STUDY -
ワークショップ5 みえの次世代育成支援を語る会
(三重県次世代育成拡大懇話会)
みえ次世代育成応援ネットワーク・三重県健康福祉部こども家庭室 -
ワークショップ合同 【合同プログラム】ワークショップ2、3の合同プログラム
わははネットの取組紹介
フレンテみえ記者クラブでレポーターが活躍
大学生がレポーターとなって、フォーラムの様子を取材し、速報を作成。2日目に来場のみなさまに配布しました。