内閣府「女性に対する暴力をなくす運動」(パープルリボン運動)総文パープル・ライトアップ2025

総文パープル・ライトアップ2025チラシ表紙画像

毎年11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。

内閣府では、この「女性に対する暴力をなくす運動」の期間に女性に対する暴力根絶のシンボルである「パープルリボン」にちなんで「パープルライトアップ」を呼びかけています。全国各地のランドマーク等が紫色に輝くこの時期、三重県総合文化センターでも「フレンテみえ」前の広場を中心にライトアップをいたします。関連展示も併せてご覧ください。


月灯り

同時開催
そうぶんの月灯り2025 アートの庭
についてはこちら

そうぶんの月灯り2025

基本情報

開催期間

2025年11月8日(土曜日)~12月7日(日曜日)

申し込み・受付期間

申し込み受付中

申込受付中です。

開催場所

三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」入口ほか

会場へのアクセス

主催者

フレンテみえ

サービス情報

入場無料 / みる・きく / 託児あり

詳細情報

表タイトル
開催時間 17時00分から
終了時間 21時00分まで
対象 すべての方
料金 無料
定員 なし
申込方法 申込不要。どなたでもご覧いただけます。
備考
  • 駐車場混雑が予想されますので、できるかぎり公共交通機関をご利用ください。
  • ライトアップは休館日(11月10日、17日、25日、12月1日)を除きます。

関連展示

漫画からDV・性暴力を考える「これはフィクションじゃない」展

わたしたちの身近なメディアでもDVや性暴力、児童虐待等が描かれることがあります。30年ほど前から現在までに発表されたいくつかの漫画を取りあげ、そこに描かれている暴力について見つめます。

日程:11月8日(土曜日)から12月7日(日曜日)9時00分から20時00分まで会場:フレンテみえ1階 ふれあいコーナー
観覧無料。自由にご覧下さい。

関連講座

女性に対する暴力防止セミナー
信田さよ子講演会&相談会「ホントに私が悪いんですか?」

詳しくは下記のリンクからご覧ください。

開催日時:11月15日(土曜日)13時30分から16時30分まで
会場:三重県生涯学習センター2階 視聴覚室
参加無料。事前に参加申込をお願いします。

三重県内市町開催予定(随時更新)

市町 内容(予定) 問合せ先
志摩市

パープルリボン運動啓発パネル展示を実施します。
併せて、啓発物品の配布を行います。

日程:11月12日(水曜日)から11月25日(火曜日)まで
場所:本庁舎1階正面玄関付近

志摩市役所
市民生活部 人権市民協働課

0599-44-0227

紀宝町

11月4日から28日(土日祝日を除く)まで、紀宝町役場玄関ホールにて「DV防止パープルリボン展示」を開催します。DV(ドメスティック・バイオレンス)について説明したパネルのほか、DV防止の思いを込めてパープルリボンを飾ったツリーを展示します。

日程:11月4日(火曜日)から11月28日(金曜日)まで
場所:役場内 玄関ホール

紀宝町役場

0735-33-0334

津市

事務室前カウンターにポスターを掲示します。

日程:11月12日(水曜日)から11月25日(火曜日)まで

津市役所
市民部 男女共同参画室

059-229-3103

桑名市

各会場で、啓発展示・関連図書の特集を実施いたします。

・桑名市立中央図書館
日程:10月30日(木曜日)から11月25日(火曜日)まで

・ふるさと多度文学館 
日程:11月1日(土曜日)から11月25日(火曜日)まで

・長島輪中図書館   
日程:10月23日(木曜日)から11月25日(土曜日)まで

桑名市役所
市民環境部 
地域コミュニティ課 

0594-24-1413

大紀町

広報たいき10月号(10月17日発行)に記事掲載
行政チャンネルで啓発動画を放送
リーフレットをデジタルサイネージ(本庁3か所、各支所の合計7か所)へ掲載
公式ホームページに運動の内容と啓発動画を掲載
パープルリボンピンバッジを町の三役及び管理職が装着する。(11月12日から11月25日を中心とした期間)

大紀町役場
総務企画課

0598-86-2212

南伊勢町

庁舎内にポスターを掲示します。
二つ折り啓発カード(名刺サイズ)を窓口に設置します。
パープルリボン・バッジを関係職員が身につけます。

日程:11月12日(水曜日)から11月25日(火曜日)まで

南伊勢町役場
環境生活課

0599-66-1154

名張市

●パネル展示
①日程:令和7年11月1日(土曜日)から11月16日(日曜日)まで 
場所:市立図書館
②日時:令和7年11月18日(火曜日)から11月28日(金曜日)まで 
場所:市役所1階証明コーナー前
●街頭啓発 
日時:令和7年11月17日(月曜日) 午前8時から1時間程度  
場所:市内高校校門付近(三重県立名張高等学校、三重県立名張青 峰高等学校、近畿大学工業高等専門学校)
●児童虐待防止及びDV防止のためのメッセージ啓発 
啓発メッセージ入りCDを市内企業・事業所に配布し、社内や店内等に  て放送していただきます。 
日程:令和7年11月12日(火曜日)から11月25日(火曜日)まで

名張市役所
人権・男女共同参画推進室

0595-63-7559

木曽岬町

図書館内に「パープルリボンコーナー」を設け、啓発ポスターの設置と男女共同参画に関する本を紹介します。紫色のリボン着けたトマッピーも図書館内に設置します。

日程:11月5日(水曜日)から11月28日(金曜日)まで
場所:図書館

木曽岬町役場
総務政策課

0567-68-6100

川越町

庁舎内掲示スペースにポスターを掲示します。

日程:11月12日(水曜日)から11月25日(火曜日)まで
場所:1階 掲示スペース

川越町役場 
子ども家庭課

059-336-7130

度会町

度会町役場総務課窓口にポスターを掲示し、チラシを設置します。度会町三役と関係職員、第3次度会町男女共同参画基本計画策定委員がパープルリボンバッジを身につけてPRします。
町のゆるキャラのパネルにパープルリボンをつけて掲示します。
オレンジリボンと合同で、役場ロビーにパープルリボンとオレンジリボンのツリーの設置などPRを予定しています。

日程:11月12日(水曜日)から11月25日(火曜日)まで
※準備ができ次設置示予定ですので前後することがあります。

度会町役場 
総務課

0596-62-1111

松阪市

●本庁舎1階に「パープルリボンコーナー」を設け、啓発パネル、啓発パンフレットとポケットティッシュ等を設置します。市民に紫色のリボンを貼ってもらい、大きなパープルリボンを完成させます。
日程:11月4日(火曜日)から11月14日(金曜日)まで
●各施設(公民館等)や各振興局(嬉野、三雲、飯南、飯高)に、啓発パンフレットとポケットティッシュを窓口等に設置します。また、パープルリボンを市役所関係職員が着用します。
日程:11月4日(火曜日)から28日(金曜日)まで

松阪市役所
環境生活部
人権・多様性社会課

0598-53-4339

四日市市

内容:パープルツリー展示、「女性に対する暴力をなくす運動」ののぼり設置、女性に対する暴力根絶啓発パネル展示、関連書籍紹介・貸出、展示付近を紫に装飾等

●事務職員のパープルジャケット着用
日程:11月12日(水曜日)から11月25日(火曜日)まで
●街頭啓発
日程:11月19日(水曜日)10時00分から12時00分
内容:商業施設でDV等防止の呼びかけ及び啓発物品を配布
     児童虐待防止啓発と共同で実施
●デジタルサイネージでの啓発
日程:10月1日から11月30日
内容:商業施設のデジタルサイネージに、「女性に対する暴力をなくす運動」及び「はもりあ四日市講演会(DV防止啓発)」を繰り返し表示
●窓口等での啓発物品の配布
はもりあ四日市講演会や公共施設窓口で啓発物品を配布
●情報誌による啓発
DV防止啓発の特集号(11月号)を作成し、市内全域への組回覧を実施

四日市市役所
市民生活部男女共同参画センター「はもりあ四日市」

059-354-8331

鈴鹿市

ジェフリーすずか内で啓発及びDV防止の想いを募るパープルリボンポストツリーの展示を実施します。
また、パネルの掲示や関係図書の特集を実施します。

日程:11月12日(水曜日)から11月25日(火曜日)まで
場所:鈴鹿市男女共同参画センター「ジェフリーすずか」内

鈴鹿市役所
地域振興部男女共同参画課

059-381-3113

菰野町

菰野町文化祭会場内「アイリスこもの」展示ブース内において「パープルリボン」に関する啓発展示を実施します。

日程:11月2日(日曜日)
場所:菰野町町民センター

菰野町役場
企画情報課

059-391-1105

尾鷲市

●本庁舎にてパープルリボンツリーを展示予定
●福祉保健センターにて社会福祉協議会マスコットキャラクター「ヤーヤにゃん」がパープルリボンを着用
●関係職員がパープルリボンを着用
●啓発ポスターを本庁舎、各コミュニティセンター、福祉保健センターにて掲示
●啓発ホームページを公開

日程:11月1日(土曜日)から11月25日(火曜日)まで

尾鷲市役所
政策調整課

0597-23-8134

朝日町

啓発物品の配布:ポケットティッシュ、DV防止カード

日程:11月12日(水曜日)
場所:近鉄 伊勢朝日駅 等

朝日町役場
広報・町民課

059-377-5653

伊勢市

●11月8日(土曜日)「パートナーの日啓発事業『高尾美穂講演会』」において、ポスター等展示及びリーフレット等の配布を行います。
●11月12日(水曜日)から11月25日(火曜日)までの期間、市役所1階の市政情報配信モニターにおける啓発動画の配信、および庁内でのポスター掲示を行います。
●期間中、パープルリボンを市役所関係職員が着用します。

日程:11月8日(土曜日)から11月25日(火曜日)まで

伊勢市役所
環境生活部市民交流課

0596-21-5513

伊賀市

●「ハイトピア伊賀&上野城&上野市駅・パープルライトアップ2025」を行います。
日時:11月12日(水曜日)17時00分から20時00分
●参加型ミニイベント「作ろう!知ろう!パープルリボン!」を実施します。
日程:11月12日(水曜日)から11月25日(火曜日)まで
内容:ハイトピア伊賀1階エントランスに「パープルリボンコーナー」を設け、啓発パネルと相談窓口紹介チラシ等を設置。賛同する市民に紫色のリボンを貼ってもらい、大きなパープルリボンを完成させます。
●パープルリボンを市役所関係職員が着用します。
●女性への暴力防止に関する図書・ビデオ・DVDを貸し出します。

日程:11月12日(水曜日)から11月25日(火曜日)まで

伊賀市役所
人権生活環境部人権政策課内
男女共同参画センター

0595-22-9632

熊野市

市民グループ「パープルリボンくまの」との協働で、啓発パネルの展示や関連イベントを実施いたします。
熊野市文化交流センターでは、パープルライトアップとして“STOP DV”の文字とパープルリボンマークのライトを点灯します。
また、皆さんの日ごろ感じている素直な気持ちや心の声を飾るツリーの設置や、くまのに暮らす女性たちの生き生きとした作品展示、大きなパープルリボンの飾りつけなどでセンターを彩ります。

〈関連イベント〉
●11月13日(木曜日) 絵手紙教室
●11月16日(日曜日) 信田さよ子オンライン講演会
●11月22日(土曜日) ワークショップ「心の小窓」

その他、楽しく役立つイベントで皆様をお待ちしています!
詳しくは下記URLからご覧ください。

熊野市ホームページへのリンク(外部リンク)外部リンク

日程:11月12日(水曜日)から11月25日(火曜日)まで

熊野市役所
市長公室 企画調整係

0597-89-4111

イベントに関するお問い合わせ先

担当部門 :三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」 主催事業部門トップページ
電話番号 :059-233-1130
FAX番号 :059-233-1135
E-mail frente@center-mie.or.jp
所在地 :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234
三重県総合文化センター 男女共同参画棟

メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。