平成28年度 舞台芸術振興のためのアートマネージメント人材育成講座舞台技術講座 受講者募集

三重大学で昨年開催された「地域の舞台芸術振興のための特色あるアートマネージメント人財育成~<生きる力>を育むためのアートカリキュラム~」。今年も舞台技術講座とアートマネージメント講座の二本立て。舞台技術講座は三重県文化会館小ホールで開催します。ご応募お待ちしております!

基本情報

開催期間

2016年9月6日(火曜日)~7日(水曜日)

開催場所

三重県文化会館 小ホール

会場へのアクセス

主催者

文化会館

日程

注意1コマのみ、1日のみでも受講できます。1コマのみでも受講手続きは必要です。

平成28年9月6日(火曜日)

日程内容講師
T-1
10時~12時
オリエンテーション
「舞台技術概論」
  • 劇場の歴史
  • 公共ホールを巡る状況
山中秀一
(三重県舞台管理事業協同組合 副理事長)

「劇場機構の仕組み」

  • 劇場の舞台機構について
  • 舞台の安全管理
  • 三重県文化会館中ホールの舞台機構見学
T-2
13時~15時
「舞台音響入門」
  • 音の聞こえる仕組みと伝わる仕組み
  • 劇場の音響設備について
  • 舞台音響と観客、出演者、技術者との関わり
平岡希樹
(三重県舞台管理事業協同組合)
T-3
15時30分~17時30分

「舞台照明入門」

  • 光について
  • 劇場の照明設備について
  • プランニングについて

西出裕貴
(三重県舞台管理事業協同組合 
公益社団法人 日本照明家協会 中部NGC 委員長)

平成28年9月7日(水曜日)

日程内容講師
T-4
10時~12時30分
「劇場で取り扱う映像の知識」
  • 映像の基礎知識
  • 映像機器について
  • 再生機器(PC/プレーヤー等)について
田中彰
(愛知県舞台運営事業協同組合)
T-5
13時30分~17時30分

グループワーク「朗読劇の舞台演出」

参加者の方々2グループに別れて、朗読劇の舞台演出に取り組んでいただきます。 グループ内で、舞台(舞台監督・大道具)、音響、照明の分掌を決めていただき、 演出指示に基づきながら、プランニング、仕込み、リハーサル、本番、撤収作業を体験していただきます。 2グループでお互いの作品を評価し合い、舞台技術に対する理解を深めます。

プロフィール

三重県舞台管理事業協同組合 

平成6年(1994年)4月1日に、三重県内に本社を置く舞台技術(舞台、音響、照明)専門の事業所が中小企業等協同組合法(※1)にのっとって設立し、現在(平成28年4月)10の事業所が加盟しています。 地域の文化芸術活動の拠点としての公共ホールが、不特定多数の人々が集まる場所としての認識に立ち、法令、安全管理などのノウハウを身につけ、舞台技術の裏づけをもった専門家として、施設の管理者、催し物の主催者と協力して、社会情勢の変化、技術革新などの要請に対応すべくその育成と発展の一翼を担います。

※1
中小企業等協同組合法に基づき、組合員である中小企業の事業について、相互扶助により、協同して事業を行うことにより、中小企業の経営合理化を図ることを目的とするものです。

    受講料
      無料
    対象者

    文化施設職員
    舞台芸術に関わる制作者
    自治体文化担当職員
    アートマネージメントに関心のある方

    申込事項 以下の必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
    1. 名前(ふりがな)
    2. 所属(あれば)
    3. 連絡先(TEL&E-mail)
    4. 希望する講座番号
    申込先 所定の申込書にご記入いただき、下記の方法でお申し込みください。
    申込フォーム
    E-mail
    kenbun@center-mie.or.jp

    ファックス
    059-233-1106

    注意E-mail、ファックスで申し込む場合は件名を「舞台技術講座申込」としてください。

    クレジット
    主催
    三重県
    三重県文化会館
    協力
    三重県舞台管理事業協同組合
    三重大学
    三重パフォーミングアーツ発信プロジェクト事務局

    募集に関するお問い合わせ先

    担当部門
    三重県文化会館トップページ
    電話番号
    059-233-1110
    所在地
    〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234
    三重県総合文化センター 三重県文化会館