2016年度U-30短編戯曲講座受講生募集
プロの指導で30分の短編戯曲を書きあげます。
あなたの書いた脚本を戯曲集として発行!
基本情報
開催期間
2016年9月3日(土曜日)~2017年2月25日(土曜日)
申し込み・受付期間

申込は締め切りました
主催者
文化会館
申込書ダウンロード
講師コメント
戯曲は登場人物の会話のやりとりで物語を進行させますが、無理に物語を進めようとすると不自然な会話をさせることにもなります。ここが小説と違って難しく、また面白いところでもあります。実際に戯曲を書いてみると、人と人とが会話するというのはなかなか奥深いものだということが分かりますし、演劇について学ぶだけではなく、日常生活の「コミュニケーション」について考える良い機会にもなります。
初心者はもちろん、すでに演劇を上演されていたり、これからそういう予定をお持ちの方も歓迎です。短編だからこそ、一つの場面を掘り下げてじっくり考えながら書くことができます。初心者から経験者まで、表現することに意欲ある方との出会いを楽しみにしています。
田辺剛
講師
田辺剛(下鴨車窓主宰)
劇作家・演出家・プロデューサー。1975年生まれ。京都大学教育学部卒。京都を拠点に演劇ユニット「下鴨車窓」で創作・公演活動を行っている。三重県では、2014年春にOFT(おふと)という別のユニットで『わたしの焦げた眼球/遠視』(津あけぼの座にて)を、また2015年夏に下鴨車窓で『漂着(island)』(三重県文化会館にて)を上演した。
戯曲講座の講師としては、アイデアやセンスだけに頼るのではなく小さな思いつきからでもしっかりと物語を作っていく技術を教えることを基本として、福岡・松山・岡山・大阪・京都など各地で務める。
2005年に『その赤い点は血だ』で第11回劇作家協会新人戯曲賞を受賞。2006年秋より文化庁新進芸術家海外留学制度で韓国・ソウル市に一年間滞在し、劇作家として研修する。2007年に『旅行者』で第14回OMS戯曲賞佳作を受賞。
詳細情報
日程 |
各回13時00分~17時00分 |
---|---|
対象 |
|
定員 |
|
受講料 |
|
申込締切 |
|
申込方法 | 所定の申込書にご記入いただき、下記の方法でお申し込みください。
|
クレジット |
|
募集に関するお問い合わせ先
- 担当部門
- 三重県文化会館トップページ
- 電話番号
- 059-233-1100
- 所在地
- 〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234
三重県総合文化センター 三重県文化会館