総文レコーディング・アーティストシリーズ vol.7ウルトラ・ピアノデュオ 田中正也×佐藤卓史

レコーディング・アーティストシリーズでは、三重県文化会館大ホールでの録音経験がある演奏家の中から、今皆さまに紹介したい演奏家をご紹介しています。
第7弾に登場するのは、昨年1月に最新盤のレコーディングを行ったウルトラ・ピアノデュオ。3rdアルバム「月の光―フランス近代2台ピアノ音楽傑作選-」のリリースを記念したコンサートです。
今回の公演では、近・現代を生きたフランスの作曲家たちによるピアノ・デュオのための名作を中心に、ウルトラピアノ・デュオのレパートリーをふんだんにお贈りします。
レコーディング環境と同じ場所で、生演奏ならではの表現を堪能できるチャンスです。また、公演に来た楽しさを倍増させる ウルトラ・ピアノデュオのトークもお楽しみに!
基本情報
出演者
田中正也(第1ピアノ)
佐藤卓史(第2ピアノ)
曲目
ドビュッシー:月の光 *
サン=サーンス:死の舞踏
シャミナード:アンダンテとスケルツェッティーノ
ジョリヴェ:パチンコ
ラヴェル:ラ・ヴァルス
ラフマニノフ:前奏曲 『鐘』*
リムスキー=コルサコフ/佐藤卓史:くまんばちの飛行
J.シュトラウス2世/佐藤卓史:喜歌劇『こうもり』序曲
ヴィヴァルディ/佐藤卓史:ヴァイオリン協奏曲『春』第1楽章
佐藤卓史:トリムルーティ~2重奏のための3つの断章~
※ *の作品のみ、佐藤卓史が第1ピアノを務めます。
ウルトラ・ピアノデュオ
2005年ポーランド・ワルシャワ、レギナ・スメンジャンカ女史のマスタークラスにて出会った田中正也(モスクワ音楽院大学院在学中)と佐藤卓史(東京藝術大学在学中)が5年後の2010年に初共演。音楽教育の土壌を異にし、生来の性格や音楽的特質も正反対の二人の不思議な融合が注目を集める。2011年カントゥ国際ピアノコンチェルトコンクール(伊)にて、古典派部門で佐藤卓史が、ロマン派部門で田中正也が、同時に第1位に輝くという奇跡的快挙を達成。さらに共演を重ね、全国各地のコンサートホール(アクロス福岡シンフォニーホール・びわ湖ホール・三重県文化会館・大阪狭山市文化会館サヤカホール等)にデュオとして招かれる。2014年に始まった宗次ホール(名古屋)での「ウルトラ・ピアノデュオ ニューイヤー」は毎年満席の名物企画に成長。2015年リリースの初のCD『鐘~ロシア~ピアノデュオの世界 田中正也×佐藤卓史』は「レコード芸術」特選盤に選出。2017年ザ・フェニックスホール(大阪)「フェニックス・エヴォリューション・シリーズ」に登場、20世紀の2台ピアノ作品を集めた斬新なプログラムで話題を呼んだ。2022年には佐藤卓史作曲・編曲によるオリジナルレパートリーを集めたCD『《ラクリメ》変奏曲~佐藤卓史:2台ピアノ作編曲集』をリリース、「レコード芸術」準特選盤をはじめ各誌で紹介された。2023年三重県総合文化センター大ホールにて収録された『月の光』ではフランス音楽に新たな風を起こし、更なる活躍が期待されるデュオである。
田中 正也

福岡市生まれ。15 歳で単身モスクワへ。モスクワ音楽院を卒業後、ローム・ミュージック・ファンデーションより奨学金を得て同大学院修了。カントゥ国際ピアノコンクール(伊)第1位・リスト特別賞、イル・ド・フランス国際ピアノコンクール(仏)第3位他受賞多数。国立サンクトペテルブルグ カペラ響・九響・東京フィル他と協演。「プロコフィエフピアノ曲全曲演奏シリーズ」はモスクワでも注目される。 宗次ホールで始めた「魔法のピアノ」は超人的な演奏とコミカルな人柄のギャップで人気となり全国展開。モスクワ音楽院大ホール・カーネギーホール等、海外の主要なホールで演奏の他、国際コンクールの審査員に招かれる等国内外で活躍。近年室内楽にも精力的に取り組み高評を得る。ナミ・レコードよりリリースのCD7枚は音楽誌で絶賛され「レコード芸術」特選盤等に選出。日本演奏連盟会員、大阪芸術大学演奏学科講師。
- 公式ホームページ
佐藤 卓史

秋田市生まれ。高校在学中に日本音楽コンクールで優勝、一躍注目を集める。東京藝術大学を首席で卒業後渡欧、独墺で研鑽を積む。その間ミュンヘンARD国際コンクール特別賞、シドニー国際コンクール入賞、エリザベート王妃国際コンクール入賞など受賞多数。中でも2007年シューベルト国際コンクールでの優勝と、その後の世界各地での演奏活動を通して“現代随一のシューベルト弾き”の評価を確立した。
内外のオーケストラにソリストとして客演する傍ら、アンサンブルピアニストとしても国際的に評価が高く、著名アーティストとの共演は引きも切らない。2014年よりライフワークプロジェクト「佐藤卓史シューベルトツィクルス」を展開、未完成作品の補筆を含む前人未踏のシューベルトのピアノ曲全曲演奏に取り組んでいる。録音、放送、執筆、作編曲など幅広く活動中。
『月の光』
フランス近代 2台ピアノ音楽傑作選
ウルトラ・ピアノデュオ(田中正也×佐藤卓史)

2023年1月26日~27日 三重県総合文化センター大ホールにて録音
WWCC-7996
デュティユーに色付けされた「月の光」から日本で「パチンコ」にはまったジョリヴェまで。おしゃれなウルトラ・ピアノデュオが奏でるエスプリ溢れるフランス音楽アルバムです。全12作品収録。
詳細情報
日程 | 6月1日(土曜日) 14時00分開演(13時30分開場) |
---|---|
上演予定時間 120分 | |
料金 |
全席指定
|
チケット | 3月3日(日曜日) 10時発売 |
仮設車椅子席優先予約 |
|
クレジット |
|
備考 |
|
イベントに関するお問い合わせ先
- 担当部門
- 三重県文化会館トップページ
- 電話番号
- 059-233-1122(チケットカウンター)
- 所在地
- 〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234
三重県総合文化センター 三重県文化会館