ヘンゼルとグレーテル スライドコンサート

0歳から入場可能!
お菓子の家を舞台にした物語「ヘンゼルとグレーテル」を、オーケストラと歌手による生演奏と三重県出身の絵本作家によるイラストでお届けする、まるで絵本のようなスライドコンサート。
※歌はドイツ語(やさしい日本語字幕あり)、お芝居は日本語にて上演いたします。
基本情報
プログラム
第1部 たのしい音楽会
アンダーソン/ワルツィング・キャット
チャイコフスキー/くるみ割り人形 より 他
第2部 スライドコンサート
フンパーディンク/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より抜粋
※歌唱:ドイツ語(やさしい日本語字幕あり)、お芝居:日本語
出演者
ヘンゼル:嶋原美友紀
グレーテル:倉本亜紗
魔女とお母さん:伊藤安未
眠りの精と霧の精:桐生優
お父さん:西田昂平
指揮:櫛田誠
演出:佐波真奈己
イラストレーション:服部美法
管弦楽:三重フィルハーモニー交響楽団、三重ジュニア管弦楽団
児童合唱:津児童合唱団
プロフィール
ヘンゼル 嶋原美友紀

国立音楽大学声楽科卒業。東京藝術大学大学院修士課程独唱科修了。ウィーン国立音楽大学ポストグラデュアーレ声楽専攻修了。平成21年度岡田文化財団奨学生。第26回読売中部新人演奏会出演。みえ音楽コンクール第5回高校生の部第1位、第11回大学・大学院生の部第1位(2位なし)と共に岡田文化財団賞受賞。第17回友愛ドイツ歌曲コンクール第2位。『魔笛』ダーメⅡ役、『ヘンゼルとグレーテル』ヘンゼル役、第九アルトソロなど様々な舞台で活躍。三重オペラ協会演奏会員。うた屋「4人ぼっち」、鈴々楽団各メンバー。
コメント:再び同じ舞台でヘンゼルを演じることが出来て、とっても嬉しくワクワクしています!楽しんで頂けるよう頑張ります!!
グレーテル 倉本 亜紗

尾鷲市出身。名古屋芸術大学声楽科卒業。同大学声楽専攻修了。オペラ「カルメン(フラスキータ)」「あまんじゃくとうりこひめ(うりこひめ)」「不思議の国のアリス(姉、ユリの花)」「いのち(奈々子)」「人魚姫(人魚姫)」「ウェルテル(抜粋、ゾフィー)」、オペレッタ「こうもり(アデーレ)」、ベートーヴェン「第九」ソプラノ・ソロ等に出演。第17回みえ音楽コンクール声楽部門一般の部第1位および三重県知事賞受賞。三重混声合唱団あんだぁれ70ミュージックコーチ。畑中小夜、馬場浩子、河原廣之の各氏に師事。
コメント:楽しいオペラの世界に皆様をお連れできるように、力いっぱいがんばります。
お母さん・魔女 伊藤 安未

武蔵野音楽大学音楽学部声楽学科卒業、同大学大学院音楽研究科声楽専攻修了。大学在学中に安田生命クオリティーオブライフ文化財団音楽学生奨学金、桑名西ロータリークラブ新進音楽家奨励賞を授与。2002年みえ音楽コンクール声楽部門一般の部第2位。2004年に渡独し、ミュンヘン大学にて音楽教育を学びながら、声楽の研鑽を積む。これまでにオペラ『蝶々夫人』(蝶々さん)、『魔笛』(侍女I)、『ヘンゼルとグレーテル』(魔女)等に出演。また、第九ソリストを務めるなど、様々な演奏会にも出演している。河野敦子、リタ・ラヴィング、松下悦子の各氏に師事。三重オペラ協会、二期会各会員。
コメント:久しぶりに『ヘンゼルとグレーテル』の舞台に立てること、今からとても楽しみです♪こわ~いけど、面白い そんな魔女を演じたいと思います。
眠りの精・露の精 桐生 優

三重高等学校普通科音楽コース卒業、愛知県立芸術大学音楽学部声楽専攻卒業。
第12回みえ音楽コンクール大学生、大学院生の部第3位、第15回同コンクール一般の部第3位。
2011年ABCアカデミー主催オペラワークショップにてジャンニクリスチャックの指導を受ける。
2022年 桑名市PTA連合幼稚園部主催事業において7園10公演のコンサートにて、好評を得る。
地元でのリサイタル、数々のコンサートに出演、近年ではイオンでのコンサートや、慰問演奏、子供や親子向けのコンサートを企画し、演奏活動を行っている。
現在、三重オペラ協会演奏会員、鈴々楽団ソリスト。
コメント:このような0歳から皆さまに楽しんでいただけるようなスライドオペラに出演させて頂き光栄です。私も今からワクワクしています。楽しんで頂けるように頑張ります♪
お父さん 西田昂平

三重県鈴鹿市出身。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、同大学大学院音楽研究科修士課程オペラ専攻修了。第67回全日本学生音楽コンクール高校の部全国大会第1位。第86回選抜高等学校野球大会開会式にて国歌独唱。平成31年度及び令和2年度宗次エンジェル基金奨学生。「藝大オペラ」第65回公演『コジ・ファン・トゥッテ』にてドン・アルフォンソ役で出演。朝日新聞社主催第69回「藝大メサイア」にてソリストを務める。他にもベートーヴェン「交響曲第9番」、モーツァルト「戴冠ミサ曲」「孤児院ミサ曲」等のソリストを務める。小林まゆみ、末吉利行、勝部太、甲斐栄次郎の各氏に師事。
コメント:5年前にもお父さん役で出演させていただきました。今回も全力でお父さんを演じます!
指揮 櫛田 誠

子どもから大人まで楽しめるオーケストラコンサートの普及にも注力しており、デザイナーや絵本作家とコラボレーションした絵本の読み聞かせ形式で音楽を楽しむ「スライドコンサート」をプロデュース。これまでにチャイコフスキーのバレエ『くるみ割り人形』、モーツァルトの歌劇『魔笛』、フンパーディンクの歌劇『ヘンゼルとグレーテル』等を制作した。
演出 佐波 真奈己

イラスト 服部 美法

管弦楽 三重フィルハーモニー交響楽団

1985年地域文化功労賞文部大臣表彰、2015年第13回三重県文化賞・文化大賞。2019年第51回東海テレビ文化賞。2023年三重県県民功労者表彰(文化功労)をそれぞれ受章。
管弦楽 三重ジュニア管弦楽団
三重ジュニア管弦楽団は、音楽を楽しむ心豊かな人間の育成を図るとともに、オーケストラ活動を通して団員の協調性を育み、地域との交流を深め、三重県の音楽文化向上に寄与することを目的として活動するジュニアオーケストラです。団員は三重県在住または通学する小学校4年生から高校3年生までの約50名の団員が所属しています。
月3回の定例練習のほかに、三重県内各地の出張演奏会や、岡田文化財団主催公演にゲスト出演し、さだまさし、由紀さおり、安田祥子、ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団などと共演する等、さまざまな演奏会に出演しています。
合唱 津児童合唱団

詳細情報
日程 | 3月10日(日曜日) 14時00分開演(13時30分開場) |
---|---|
上演予定時間 約100分 ※終演予定15時45分頃 | |
料金 |
|
チケット | 12月3日(日曜日) 10時00分発売 |
仮設車椅子席優先予約 11月28日(火曜日)~11月29日(水曜日)に専用電話へご予約ください。 専用電話:059-233-1112 |
|
クレジット |
|
備考 |
|
イベントに関するお問い合わせ先
- 担当部門
- 三重県文化会館トップページ
- 電話番号
- 059-233-1122(チケットカウンター)
- 所在地
- 〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234
三重県総合文化センター 三重県文化会館