浦久俊彦の西洋音楽史探訪音楽の源流を巡る旅

ここからはじまる、音楽と歴史の旅路へ
西洋の歴史と文化を旅するように楽しみながら学べるユニークでおもしろさ抜群の音楽史入門講座がついに誕生!
講師はロングセラー人気音楽本の著者で、文化芸術ナビゲーターとしても各方面から定評のある浦久俊彦氏。
20年間フランスで活躍した浦久氏ならではの視点で、西洋史の壮大なパノラマのなかに文化としての音楽史を描く、これまでにないスケールの音楽史講座です。
初心者からマニアまで、誰もが楽しめる歴史と文化と音楽の旅へ。
さあ、ご一緒しましょう!
基本情報
出演者
浦久俊彦
タイトル
古代ギリシャとピタゴラスの夢 天球の音楽と宇宙の神秘
講座の主な内容
・古代人たちの宇宙像~古代人は宇宙をどう描いたか?
・古代ギリシャの劇場と音楽~舞台としてのオーケストラの誕生
・ピタゴラスと音楽~1本の弦が奏でる宇宙
・リベラルアーツの誕生~音楽がなぜ宇宙を読み解く鍵なのか?
プロフィール
浦久俊彦

文筆家、文化芸術プロデューサー。一般財団欧州日本藝術財団代表理事、代官山未来音楽塾塾頭、サラマンカホール音楽監督、三島市文化アドバイザー。著書に『フランツ・リストはなぜ女たちを失神させたのか』『悪魔と呼ばれたヴァイオリニスト』(以上、新潮社)、『138億年の音楽史』(講談社)など。2020年6月に『フランツ・リストはなぜ~』の韓国語版『フランツ・リスト~ピアニストの誕生~』が、韓国で出版された。最新刊は『ベートーヴェンと日本人』(新潮社より2020年11月刊行)。
詳細情報
日程 | 7月20日(火曜日) 14時00分開講(13時30分開場) |
---|---|
予定時間 120分(休憩含む) | |
料金 |
自由席
|
チケット | 5月29日(土曜日)10:00発売 |
クレジット |
|
備考 |
|
イベントに関するお問い合わせ先
- 担当部門
- 三重県文化会館トップページ
- 電話番号
- 059-233-1122(チケットカウンター)
- 所在地
- 〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234
三重県総合文化センター 三重県文化会館