Re:クリエイション・プロデュース烏丸ストロークロック「国道、業火、背高泡立草」作・演出:柳沼昭徳

架空の過疎地域「大栄町」と、そこに生まれ、追われ、そして舞い戻ったある男の半生を描くドラマ。2013年初演時に各地で大きな反響を呼んだ佳作が、新演出・新キャストで蘇ります。
基本情報
輸送トラックが行き交う、国道9号線沿いの町「大栄町」。
昭和の高度経済成長期に地元出身の国会議員がもたらした土木利権で興(おこ)ったその町も、時代の移ろいと政治家の死によって過疎化が進んでいた。時は平成。大いなる栄華をもう一度と、次の権力者擁立を企てる町議選に人々が白熱するある日、大栄町に大川祐吉が帰ってくる。人々は驚いた。なぜなら、20年前に広大な山林を焼失させ、逃げるようにこの町を去っていった、あの“ビンボーのユーキチ” が今ごろになって現れたからだ。駅に降り立ち、スーツケースを引きずりながら国道を彷徨(ほうこう)する男の姿は瞬く間に町中に喧伝(けんでん)され、人々はその不気味な報(しら)せに警戒する。みな、ひとえに、祐吉の復讐に怯えていた…。
2013年初演。ツアー各地で賞賛を浴び、劇団初公演地だった広島では追加公演を行うなど大きな話題となった佳作を、2014年「短編 神ノ谷㐧二隧道(かみのたにだいにずいどう)」を経て大幅に加筆、さらなる深化を遂げる“Re”クリエイション作品。
経済に翻弄され金を追い続けた人物とその業。日本の宿痾(しゅくあ)を架空の町から透かし見る、烏丸ストロークロックの大栄町シリーズ最新作。
Re:クリエイション・プロデュースとは
劇団と3つの公共劇場が連携し、初演作品をより深化させるために立ち上げた企画。劇団が製作した連作短編もふまえて改訂した戯曲を、 東海・近畿・関東で活躍する新たなキャスト・スタッフとともに創作。進化した再演ツアーを3劇場が共同プロデュースします。
出演者
阪本麻紀
桑折現
今井美佐穂
小熊ヒデジ
新田あけみ
浅井浩介
イトウエリ
詳細情報
日程 |
1月30日(土曜日) 16時00分開演 |
---|---|
上演時間 約2時間40分予定 途中休憩あり | |
料金 | 整理番号付き自由席
|
チケット | 11月14日(土曜日)10時より発売 |
クレジット |
|
備考 |
|
イベントに関するお問い合わせ先
- 担当部門
- 三重県文化会館トップページ
- 電話番号
- 059-233-1122(チケットカウンター)
- 所在地
- 〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234
三重県総合文化センター 三重県文化会館