加羽沢美濃のクラシック音楽講座~オペラを10倍楽しむ3箇条~

「クラシック音楽は少し聴いたことはあるけれど、演奏会には行ったことがない。」
「どうやって聴いていいかわからないし、入門講座がないだろうか。」
そんな声にお応えして、スタートしたレクチャー講座も4年目を迎えます。
※この公演は9月に中止した「トゥーランドット編」の代わりとして開催を決定しました。
基本情報
講師
加羽沢美濃(作曲家・ピアニスト)
角田鋼亮(指揮者)
講座テーマ
・オペラを10倍楽しむ3箇条
目からウロコのオペラ入門!
指揮者が語るオペラの魅力とは?
私たちの知っているオペラの裏側、全部教えます!
など
一方的な講義ではなく、参加者の皆さんに様々な体験をしていただきます
講師プロフィール
加羽沢 美濃/Mino Kabasawa 作曲家・ピアニスト

東京藝術大学大学院在学中に、日本コロムビアからCDデビュー。2017年にはデビュー20周年を迎えた。
すでに20枚を越えるCD、楽譜が発売されている。
作曲家として、佼成ウィンドオーケストラからの委嘱作品『宙と大地と精霊たちの雅歌』、ヴァイオリニスト徳永二男から委嘱された12人のヴァイオリニストのための『月のオーラ』、チェリストの向山佳絵子から委嘱された12人のチェリストのための『名もなき風』等室内楽、合唱曲、吹奏楽等多くの委嘱作品を書いている。
また作品は多岐にわたり、テレビドラマ、『チルソクの夏』『四日間の奇蹟』『『出口のない海』『獄に咲く花』『日輪の遺産』『指輪をはめたい』『ツレがうつになりまして。』『ライアの祈り』等の映画音楽や『黒部の太陽』など舞台音楽など話題作を数多く担当している。
ピアニストとしては高嶋ちさ子とのユニット『Chisa & Mino』や作曲家の
視点からクラシックをわかりやすく解説したレクチャーコンサート等全国で演奏活動を行っている。
また活動は多岐にわたり、「題名のない音楽会」「名曲リサイタル」「ららら♪クラシック」等の司会をはじめ多数のテレビ、ラジオ番組にも出演している。
角田 鋼亮/Kosuke Tsunoda 指揮者
%E6%AD%A6%E8%97%A4%E7%AB%A0_02.jpg)
東京藝術大学大学院指揮科ならびにベルリン音楽大学国家演奏家資格課程修了。2008年第4回カラヤン生誕100周年記念コンクール第2位。ドラマ『新春スペシャル・のだめカンタービレ』においては千秋真一役の指揮指導を務めた。2016年、第11回名古屋ペンクラブ音楽賞を受賞。これまでに、ベルリン・コンチェルトハウス管など国内外の主要オーケストラと共演を繰り返している。現在、セントラル愛知交響楽団指揮者、大阪フィルハーモニー交響楽団指揮者、仙台フィルハーモニー管弦楽団指揮者のポジションを務めている。2019年4月にはセントラル愛知交響楽団常任指揮者の就任が決まっており、いま日本で最も期待される若手指揮者の一人として活躍の場を拡げている。
講座詳細
日程 |
2019年2月20日(水曜日) |
---|---|
参加料 定員 対象 |
1,500円 |
申し込み期間 |
2019年1月16日(水曜日)~2019年1月31日(木曜日) |
申し込み方法 |
※申し込み結果につきましては、締切後全員に郵送にてお知らせいたします |
|
イベントに関するお問い合わせ先
- 担当部門
- 三重県文化会館トップページ
- 電話番号
- 059-233-1122(チケットカウンター)
- 所在地
- 〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234
三重県総合文化センター 三重県文化会館