学校向け文化体験プログラム 音楽に感動!「日本音楽の楽しさを体験しよう!」

開催日
平成26年6月20日
開催場所
津市立豊津小学校

津市立豊津小学校6年生の皆さんに、お箏の授業を届けてきました。

参加した子どもたちは総合学習の時間で和楽器について勉強中。今日はお箏の歴史や弾き方について講師からお話があったあと、模範演奏『六段の調べ』を聴きました。お箏と三味線の美しい音色に子どもたちもうっとりと耳を傾けていました。
そのあとは二人一組になって課題曲『さくら』を練習。最初はなかなかきれいな音が出せない子どもたちですが、熱心に練習して少しずつ弾けるように。
最後は講師の演奏に合わせてみんなで合奏。終了後、子どもたちは「面白かった!」「難しかったけど頑張ればできた!」などと感想を発表していました。

☆プログラム内容
1.お箏についてのお話(お箏の歴史や各部の名称・弾き方など)
2.講師の模範演奏『六段の調』
3.2人一組で課題曲『さくら』の練習
4.合奏


☆プログラム開催情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日時  6月20日(金) 13:50〜15:25
講師  三重県三曲協会 吉村恭子さん 他3名  
児童数 6年生 33名   
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

☆先生からの声
・丁寧に指導していただいてありがたかった。個別についていただいたのでたくさんの子が演奏することができた。

☆子どもたちの声
・みんなで初めから弾いた時、「やったー、弾けた!」と思った。すごくうれしかった。
・今回の授業がきっかけで箏に興味を持った。もっと

箏について知りたくなった。