平成26年度 人権教育推進研修会 こころを受け容れ、相手を認める「傾聴活動」

今回は御浜町にて、人権啓発に携わる方々に向けコミュニケーション(傾聴)研修会を行いました。
人権教育推進連絡会議理事の他、御浜町の職員の方々にも多数ご参加いただき、みなさん熱心に聴講していました。
講師の蒔田先生からは、社会福祉協議会に勤められていたときの経験談を交えながら、地域からの孤立を防ぐためには傾聴活動が重要とお話いただきました。
☆講座開催情報
--------------------------------------
時 間 14:00〜15:00
講 師 鈴鹿医療科学大学
准教授 蒔田 勝義さん
参加費 無 料
参加人数 38名
共 催 御浜町教育委員会
--------------------------------------
☆参加者の声
・自分の主張ばかりになりがちなので、もっと聴く
力を身につけるようにしたいと思います。本日はありがとうございました。
・傾聴のボランティアに関して初めて聞きました。これからどのようなボランティアができるか考えな
ければと思います。
・「きく」ことの大切さを再認識させていただいた講演でした。ありがとうございました。
・心の目線を合わせるという言葉にグッときました。

キーワード:人材育成講座