みえミュージアムセミナー 海の博物館

開催日
平成25年10月30日
開催場所
三重県生涯学習センター 2階 視聴覚室

みえミュージアムセミナー第4回は、海の博物館特別展「海と伊勢神宮」をテーマに担当学芸員の縣拓也さんにご講演いただきました。
海と日本の神々は深いつながりがあります。
天照大神も、父神が海で禊をした時に誕生したとされています。

また、神宮でお供えされている神様の食事=神饌にも、海産物がたくさん使われています。鳥羽市国崎の「のし鮑」、二見の「塩」の調製の様子や、神饌について詳しく解説をしていただきました。

他にも海から参拝客を運んだ定期便や海運の発達、参拝客をもてなした御師の家のごちそうなど、海の「おかげ」を様々な角度から感じるセミナーとなりました。


☆講座開催情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
海と伊勢神宮−海のおかげで伊勢参り−

時間   13:30〜15:00
講師   海の博物館
       学芸員 縣 拓也さん 
参加者数 56名
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

☆参加者の声
・海から見た伊勢神宮の新しい視点に興味深く拝聴した。ありがとうございました。

・とても興味のある講演で勉強になりました。地元に住んでいて如何に知らない事が多かった事かと改めて講座を受けることの

大切さを実感しました。