学校向け文化体験プログラム 音楽に感動!「日本音楽の楽しさを体験しよう!」

開催日
平成25年2月20日
開催場所
鈴鹿市立栄小学校

鈴鹿市立栄小学校5年生のみなさんに、お箏の体験授業を届けてきました。
まずはお箏についてのお話を聞いたあと、お爪をつけて座り方を教えてもらいました。正しい姿勢で構えたら、さっそく課題曲『さくら』の練習が始まります。
講師がお手本を弾いたあと、それを追って弾きながら練習を進めていきます。途中集中するために、目を閉じて練習したりもしました。苦戦しながらも、手元と音に集中して、一生懸命練習していました。その後、尺八についてのお話があり、お箏と尺八による『春の海』を鑑賞しました。その他にも『冬景色』の演奏があり、子どもたちは演奏に合わせて一緒に歌ってくれました。最後にみんなで『さくら』を合奏し、まだ寒い2月の体育館に一足早く春が訪れました。



☆プログラム内容
1.お箏についてのお話
2.2人1組で課題曲『さくら』の練習
3.模範演奏『春の海』の鑑賞
4.お箏・尺八の伴奏で歌う
5.合奏


☆プログラム開催情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日時  2月20日(水)8:45〜12:15
講師  三重県三曲協会のみなさん 
児童数 5年生 44名
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

☆先生からの声
・みんなの真剣な顔を見ることができました。
・大変寒い中、朝早くから準備等していただきありがとうございました。


☆子どもたちの声
・「集中」して覚えたので今でも『さくら』の曲は覚えています。
・最後にやってくれた曲はとても心にひびいてすごいなぁと思いました。
・私なりに上手にできたと思います。でも完璧にはひけなかったので、またもう一度チャレンジしてみたいなぁと思います。
・授業でお箏のことは先生がよくお話していたけど、やっぱり生で大きい箏を見たらびっくりしました。
・キレイな音がしていて、聞きあきなくて、こもりうたみたいにゆっくり守られてる感じがして気持ちよかったです。