学校向け文化体験プログラム「昆虫観察と昆虫切り絵」

開催日
平成24年10月4日
開催場所
津市立西が丘小学校 体育館

津市立西が丘小学校の1年生と保護者の方々に、三重県立博物館のプログラム「昆虫観察と昆虫切り絵を届けてきました。

まずは映像を使った昆虫のお話から。カブトムシやクワガタなどが映像に映し出されると「あー、知っとる」「○○クワガタや!」など口々に叫んでいました。
昆虫について勉強したあとは、切り絵をして昆虫の形などを確かめました。細かい作業は保護者の方に手伝ってもらいながら切り絵を完成させ、ラミネートできれいに保存しました。
最後はクラス別に記念撮影をし、あっという間の2時限が終わりました。


☆プログラム内容
1.昆虫の話
2.昆虫切り絵の説明
3.切り絵をして昆虫の細かい部分まで感じる
4.切り絵をラミネートして保存する


☆プログラム開催情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日時  10月4日(木)9:35〜11:30
講師  三重県立博物館  大島 康宏さん  
児童数 1年生 133名とその保護者   
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


☆先生方の声
・おだやかな口調で、子どもたちとやりとりしながらすすめてくださってよかった。
・自分で好きな昆虫を選んでできたのは良かったです。
・集中して切っていた。でき上がったときにとてもうれしそうにしていた。みんな満足そうでした。

☆子どもたちの声
・たのしかったしうれしかったです。ミヤマクワガタがむずかしかったです。
・さいしょにスクリーンでうつしたしゃしんを、どうやってあんなにきれいにとったのかしりたかったです。
・さいしょはむしがにがてだったけど、こういうことをきくとちょっとすきになった。
・しょっかくをきるのがいちばんむずかしかったです。したじきみたいにしてくれてうれしかったです。