学校向け文化体験プログラム 音楽に感動!みんなで歌おう!「合唱」

志摩市立畔名小学校全校児童のみなさんに、「合唱」のプログラムを届けてきました。
まずは歌声を聴くために『ビリーブ』を歌ってもらいました。15人とは思えない元気な歌声に講師の小柴さんもびっくり。それから声を出す基本の姿勢や口の開き方などを教えてもらうと、短時間で歌声がより良くなりました。
後半は『ビリーブ』の歌唱指導で、歌詞を考えてイメージを持ちながら歌うことを教えてもらいました。小柴さんは「15人にそれぞれの声があってそれを大切に。」と最後を締めくくられました。
☆プログラム内容
1.『ビリーブ』合唱
2.“歌う基本”を練習
3.発声練習
4.『ビリーブ』歌唱指導
☆プログラム開催情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日時 5月29日(火)13:45〜15:30
講師 合唱指導 小柴 信之さん
児童数 2〜6年生 15名
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆先生からの声
・子どもたちに合唱を「楽しい」と感じさせていただけたことが、何よりよかったと思います。
・たくさん他にもいろんな歌をうたいたい。歌詞から読んで歌いたいと話していた。
☆子どもたちの声
・小しば先生の言うとおりにしてむねをひらいてうたったら、大きくこえが出せて、うれしかったです。(2年生)
・次の日に『さんぽ』を歌いました。そのときに上手に歌えました。(5年生)
・ぼくは、音楽で「歌う」ということが苦手でした。でも出前授業をして、歌うということはこんなに楽しいんだと強く思いました。歌うことを楽しくなったから音楽も楽しくなりました。(6年生)

