人権研修会「『携帯サイトの書き込み』から学ぶ」

年々便利になる携帯電話。しかし、それと同時に悪質な携帯サイトが増え、現在では学校の「裏サイト」など、子どもたちの世界にも急速に広がりをみせています。
今回の研修会は、御浜町にお邪魔して、今ネット上で起きている子どもたちを取り巻く問題を学び、私たち大人が子どもたちを守っていけるように、参加者が一緒になって考えました。
参加者は、人権擁護委員、民生委員、公民館スタッフなど、御浜町の方をはじめ、地域で人権教育を推進されている方々が主な参加者です。
研修会では、講師の松村さんに携帯サイトの仕組みや三重県内で実際におこっている携帯サイトでの誹謗・中傷等の書き込みの事例等を、画像も交えて詳しく説明していただきました。研修会の後半では、ネットいじめの傾向や特性、インターネット利用時におこりえる諸問題の発生要因などをデータを元に解説していただき、参加者にはこれからの地域活動でのヒントになったようでした。
☆講座開催情報
-------------------------------------
時 間 14:00〜15:30
講 師 公益財団法人反差別
・人権研究所みえ
調査・研究員 松村 元樹 さん
参加費 無 料
参加人数 31名
共 催 御浜町教育委員会
-------------------------------------
☆参加者の声
・実質的な取り組み、大変参考になりました。
・2児の父です。子どもの肯定感を養うために「聞く」「褒める」には、やはり子どもの事をよく見ていないとだめだなと思いました。子育ては大変ですが、がんばりたいと思います。
・無差別に誹謗、中傷することに改めて考えさせられました。

