みえアカデミックセミナー2011
移動講座(伊勢市)
鈴鹿工業高等専門学校公開セミナー

鈴鹿市に生まれ、上京して近代短歌の三大源流の一つを作ったとされる佐佐木信綱の短歌作品の代表的なものを取り上げ、その背景にあるものや作風に影響を与えたことなどを中心に解説されました。
また、岡野弘彦ら三重県出身で全国的に活躍する近代短歌の高峰ともいうべき人々の作品や、大辻隆弘ら現在三重に在住して活躍中の歌人の作品にも触れ、紹介されました。
☆講座開催情報
--------------------------------------
時間 13:30〜15:00
演題 「近代三重の歌人たち
〜佐佐木信綱をはじめとして〜」
講師 鈴鹿工業高等専門学校 教養教育科
准教授 久留原 昌宏さん
共催
伊勢市教育委員会・伊勢市生涯学習センター
--------------------------------------
☆参加者の声
・久しく短歌について勉強していなかったので、短歌の解釈について知り、今後の参考にさせていただきたいと思います。
・貴重な内容を聞くことができ、大変勉強になりました。
・よく研究されていて詳しく説明いただきました。
・三重の歌人の大きな生き方、国文学のおもしろさが少しわかったような気がします。母の里、岡野先生のことも聞くことができなつかしく思います。静かな環境で講座を受け、心一新して家に帰ります。ありがとうございました。

