みえアカデミックセミナー2011
移動講座(伊賀市)
鈴鹿短期大学公開セミナー

前半の講演では、大声で子どもを叱ってしまう、子どもの悪いところばかり目が奪われてしまう、挙句にガミガミ言う自分自身に対して自己嫌悪を抱いてしまうなど、ついつい自分自身を見失いがちになる子どもとのかかわりのなかで、「上手な」ほめ方、叱り方についてお話されました。
後半の参加者間の交流では、子育ての悩みや不安を語り合い、よりよい子育てについて考える時間となりました。
☆講座開催情報
--------------------------------------
演題 子どもの「上手な」ほめ方、叱り方
〜子育て中の参加者間の交流を通して〜
講師 鈴鹿短期大学生活コミュニケーション学科
准教授 堀 建治さん
共催 伊賀市教育委員会・伊賀市社会教育委員
--------------------------------------
☆参加者の声
・育児雑誌や本などはたまに読みますが、思い違いや捉え違いなど沢山あり、先生の生の声を聞いて気付く事が多くありました。これからも楽しく育児、子育て、自分育ちしていきたいと思います。
・今日話を聞いて、とてもためになりました。明日から私メッセージを意識して、子どもたちとかかわっていこうと思いました。
・全て良かったと思います。子育てについて、まずは「自分が変わろう」と思いました。参加して本当に良かったです。次回も参加したいです!!
・ありがとうございました。60代の私にも大変有意義な講座でした。
・3人の子育てで日頃悩んでいることなどもお聞きすることができましたし、普段の生活を見直すきっかけになりました。「私メッセージ」を少しずつ実践していきたいと思います。

