公民館活性化講座「市民にとっての公民館、私(職員)にとっての公民館〜公民館の出番がやってきた!〜」

今回の「公民館活性化講座」は、公民館活動が活発な長野県から現職の公民館副館長を講師にお招きし、「市民が学び、職員が育つ」仕事の進め方をテーマに開講しました。
参加者は、市町の公民館職員の方や生涯学習・社会教育関係の行政職員の方々です。
講座の前半では、「市民に学ぶ」、「市民とつくる」、「市民をつなぐ」、「職員とつながる」をキーワードに実体験に即した具体的な事例をお話していただきました。
後半では、参加者同士で意見交換、発表をおこない、これからの公民館活動について考えました。
☆講座開催情報
--------------------------------------
時 間 14:00〜16:30
講 師 飯田市公民館
副館長 木下 巨一さん
参加費 無 料
参加人数 47名
共 催 三重県公民館連絡協議会主事部会
--------------------------------------
☆参加者の声
・現役公民館の職員の目線からの講演会で色々と勉強になりました。
・グループ討論で、その他の地区の公民館の課題等を聞くことができてすごく良かったです。
・公民館の強みとは、人と人が繋がっているという言葉に重みを感じました。
・約30分間の他市町職員との情報交換、共有はとても有意義でした。また、それぞれの発表は楽しい雰囲気で良かった。
・どこの公民館も悩みは一緒だと感じました。今日の皆さんの意見を参考に仕事に結びつけていきたいと思います。


