企画展「干支にまつわるエトセトラ」

今年も「みんなで遊び初め! そうぶんのお正月」開催に合わせ、お正月にちなんだ企画展を開催しました。
今年のテーマは「干支」。
なぜ「十二」支なのか、干支と時間、暦、方角の関わりや、「十二支」にまつわる物語、日本とはちょっと違う外国の干支などを紹介しました。
中央には干支の時間、暦、方角が一気に分かる立体図を設置。
また、自宅でも見られるように、展示内容をそのまま16ページの「豆本」にできるプリントも配布しました。
子どもからお年寄りの方まで、多くの方に見ていただけました。
【アンケートコメント】
・ありがとうございました。3才の息子が興味をもってみていました。(30代・女性)
・ほかの国がゾウ、ブタ、ワニ、ヒョウ、ネコ、ライオン、スイギュウがあるなんてしりませんでした。教科書でならっているからもっとすきになりました!(8才・女性)
・外国の干支に興味が湧きました。(70代・女性)
・どこから見始めたらよいか迷った。切り絵がすばらしい。(30代・男性)
・豆本がかわいいです。がんばってつくります。(20代・女性)


