学校向け文化体験プログラム「音楽研修」

開催日
平成23年8月16日
開催場所
三重県文化会館 第2リハーサル室

三重県総合教育センターとの共催で、学校の先生方を対象とした「音楽研修」を実施しました。

内容は当センターの学校向け文化体験プログラムから、「弦楽器の楽しさを体験しよう!」と「日本音楽の楽しさを体験しよう!」の2つをコンパクトにして体験していただきました。
実際に学校で子どもたちが演奏する曲をヴァイオリンと箏で演奏したり、プロの演奏を生で鑑賞したりしました。

それから実際に学校現場でプログラムを実施してもらった先生に、事例発表をしていただきました。同じ現場で働く“先生”の目線で伝えられるプログラムの内容や子どもたちの様子は、参加者の先生方によく伝わったようでした。


3時間半という短い時間の中でしたが、参加者の皆さんには、ホンモノに触れることの素晴らしさ、実際に体験することの大きな意味を、今一度再認識していただけた時間になったようでした。


☆プログラム開催情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日時    8月16日(火)13:00〜16:30
講師    日本弦楽指導者協会三重県支部 
       小池 京子さんほか
       三重県三曲協会 
       吉村 保恭さんほか  
参加者数 33名
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


☆先生からの声
・普段は教える立場であるが、今回の研修で指導法や手順、教えるには何が必要か(言葉遣い等)が分かりました。説明をして満足するだけでなく子どもたちの様子を細かく見ていかないといけないと感じました。
また“出来るようになる”ということだけを目的にするのではなく、体験をし出会うことによる子どもたちへの影響を大切にしていきたいと思いました。

・子どもたちも本物に触れると喜ぶだろうなと、その姿が目に浮かぶようです。音に親しむのはとても楽しかったです。実際に実践された先生方のお話も伺えて、とても参考になりました。