学校向け文化体験プログラム「ダンス!ダンス!ダンス!」

11月最初のプログラムは「ダンス!ダンス!ダンス!」。松阪市立第三小学校へお邪魔しました。
まずは柔軟体操でしっかり体を動かし、次に朝起きてから学校に来るまでの行動をダンスで表現しました。「ダンスは難しいものではなく、普段の動きが基本になっているんだよ。」との講師の秀さんからのアドバイスと模範演技の後、全員で実演しました。顔を洗う、ご飯を食べるなど音楽に合わせて動いてみましたが、まだまだ照れる子どもたち。
「じゃあ次は楽しい気持ちを表現してみよう。」と、だるまさんがころんだの要領で、それぞれの『楽しい』表現でポーズをとりました。子どもたちは歓声を上げながらポーズをとり、友だちの姿を見ながら笑いあっていました。それから振り付けを覚え音楽に合わせてダンスをしました。体を動かすうちに心も解れてきたようで、子どもたちの表情がどんどん活き活きと変化していきました。
最後は講師陣のダンスを鑑賞しました。「あんなに足があがっとる、スゲー」と、食い入るように観ている姿が印象的でした。
☆プログラム開催情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日時 11月4日(金)13:45〜15:30
講師 ヒデ・ダンス・ラボ 秀 和代さん
生徒数 5年生51名 6年生34名
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆先生からの声
・短い時間なのに基本の姿勢から1つの演技までを創り上げていくプログラムは素晴らしいなと思った。一つ一つのステップが分かりやすく、子どもたちは自然な流れでステップ・アップしていけたと思う。
・生き生きと自己表現している何人かの児童を発見して、この様な体験の意義を感じた。
☆子どもたちからの声
・家に帰ってからお母さんと妹にやった事を見せたら、私がノロくて笑われました。妹に見せておしえたらハマッていました。今もやってます!【5年生】
・自分がいかにかたいかよ〜く分かりました。次の日きんにくつうになりました!毎日努力したら今からでもおそくない気がします。私、ダンス大好きです!!とっても楽しかったです!!【5年生】
・私のいとこがダンスを習っているけど、ダンスは楽しかったので、いとこが習っている理由が

分かった気がする。【6年生】
(平成23年2学期)
