みえアカデミックセミナー2012
三重短期大学公開セミナー
「外来生物問題の環境倫理」

生物多様性を脅かす要因の一つとして外来生物問題が注目を集めており、関連する法制度の整備や駆除の取り組みも進んできました。他方この問題は、自然と人間の関係にかかわる多様な論点を提示するものでもあります。外来生物問題を概観しつつ、「環境倫理学」の視点からお話されました。
☆講座開催情報
--------------------------------------
演題 「外来生物問題の環境倫理」
講師 生活科学科 教授 南 有哲さん
--------------------------------------
☆参加者の声
身近な問題だけにとても興味があった。人は知らないことで間違いが多いと感じました。
非常におもしろい講義で良かったと思います。「アカデミック」というからには、本講座のように、本質を論理的に考えることがとても大切だと思います。再び教えていただきたいです。
「外来生物とは何ぞや?」というところからいろいろな視点で勉強できたのはすごくよかったと思います。
・外来生物問題から人間の社会モラル等、多くの問題が出てくることを学べました。大きな

課題だと思います。