みえアカデミックセミナー2011
移動講座(東員町)
鈴鹿医療科学大学公開セミナー

東洋医学でいう「ツボ」について、眼精疲労に効くツボ、目の血液循環がよくなるツボ、不眠や肩こり解消に効くツボなど、毎日の生活の中で簡単に自分でできるマッサージ方法を実演を交えて紹介されました。
また、午前中には骨粗鬆症予防のための生活習慣を見直す機会として、骨密度測定と栄養相談を行いました。
☆講座開催情報
--------------------------------------
【9時30分から12時00分まで】
内容 骨密度測定+栄養相談
[骨密度測定]
鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部
放射線技術科学科 助教 山下 剛範さん
[栄養相談]
鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部
医療栄養学科 助手 紀平 佐保子さん
【13時30分から15時00分まで】
講演 「ツボによる健康法」
講師
鈴鹿医療科学大学 鍼灸学部
学部長・教授 佐々木 和郎さん
共催 東員町教育委員会
--------------------------------------
☆参加者の声
先生のお話は分かりやすく、もっともっとお話をお聞きしたいくらいでした。ツボ押しは、普段の生活に取り入れていきたいです。
実際にツボを押したり、体を動かして、よく理解できたと思います。講師の話されるスピード、声のトーン、よく飲み込めたと思います。
要点をよくわかるように教えていただき、大変よかったです。
長生きそれも健康に長生きしたいと思ったら、今日の先生のお話のうち自分にあてはまる部分に気をつけて実行していきたいと思います。
とてもよかったです。日頃肩こりで困っていました。さっそく日々の生活に取り入れてやってみようと思い

ます。ありがとうございました。

