みえアカデミックセミナー2011
移動講座(玉城町)
放送大学三重学習センター公開セミナー

呼吸すること、食べること、排泄すること、眠ること、体を動かすこと、休息すること、体を清潔にすることなど、毎日を元気で過ごすためには、心がけなければならない生理的な要因がたくさんあることをお話されました。また、気持ちのもち方の大切さにも触れられ、呼吸法などの実演を交えてセルフケアの方法を解説されました。
☆講座開催情報
--------------------------------------
時間 13:30〜15:00
演題 「元気でいるための“こころとからだ”」
講師 放送大学三重学習センター
客員教授 大西 和子さん
共催 玉城町教育委員会
----------------------------------------
☆参加者の声
・講演とリボン体操の組合せがよかったです。
・講義は少し堅いように思いましたが、内容はわかりやすく整然と伝わりました。最後の運動はとても参考になりました。日々継続してやりたいと思います。
・素直な語りかけで好感が持てました。
・自分自身健康なうちから健康管理、維持を保つために1回でも多く講演、講座に参加することが大切だと思うので、大変よいお話を聞かせていただきました。
・「こころとからだ」についての詳しいきめ細やかなご講演であったと思います。これからの生きがいづくりに大いに役立てたいと思います。ありがとうございました。
