みえアカデミックセミナー2012
鈴鹿国際大学公開セミナー
「訪ねてみたい世界遺産」

世界遺産には、南米ペルーのマチュピチュ遺跡のように人気No.1を誇る観光資源だけでなく、ポーランドのアウシュビッツ強制収容所のように人類史上最大の過ちを繰り返さないための“負の遺産”も含まれます。世界遺産の意義や歴史、登録までの流れなど詳しく解説されました。
☆講座開催情報
--------------------------------------
演題 「訪ねてみたい世界遺産」
講師 観光学科 教授 高嶋 重次さん
--------------------------------------
☆参加者の声
知っているようで知らない世界遺産のことを勉強できるので楽しみに来ました。世界遺産のことをもっともっと知りたくなりました。
新しい情報満載で、世界遺産の話を聞かせていただけたのでよかったです。世界遺産に登録されている場所を、それぞれの意味を考えて訪れたいと思いました。素晴らしい学びの場を提供していただいて感謝しています。
親しみの持てる講演で世界遺産がより身近なものになりました。充実の内容でありがとうございました。
・講演は多種多数出席しましたが、今回は大変面白く楽しく新しい知識を沢山いただき、本当に素晴らしい2時

間でした。感謝!!